ThinkBoard
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/11/08 12:58 UTC 版)
| 
       この記事の主題はウィキペディアにおける独立記事作成の目安を満たしていないおそれがあります。 (2024年11月)
       | 
| 開発元 | 教育情報サービス | 
|---|---|
| 対応OS | Windows 7/8/10 | 
| 種別 | コンテンツ作成ツール | 
| ライセンス | 有料 | 
| 公式サイト | ThinkBoard | 
ThinkBoard(シンクボード)とは、パソコンと周辺機器だけでeラーニング用などのスマート動画コンテンツが制作できるソフトウェア。開発元は株式会社 教育情報サービス。
特徴
- パソコンの画面上でペンタブレットとマイクを使ってコンテンツ制作を行うため、個人レベルでeラーニングコンテンツなどが制作可能。
- コンテンツの再生には独自プレイヤーのインストールが必要。
- シンプルなつくりで操作が分かりやすく、コンテンツのデータ容量も比較的小さい。
- mp4形式の動画を背景として取り込むことが可能だが、ライブ映像などを取り込むことはできない。
- 2倍速~4倍速で再生できるハヤワカリ機能がついている。
- 作成されるコンテンツにパスワード、視聴可能な期限を設定可能。
エディション
- ThinkBoard ContentsCreator
- Gシリーズ(旧製品)
- ThinkBoard Business
- ThinkBoard Communication
- ThinkBoard Universal
- Lシリーズ(旧製品)
- ThinkBoard Institute
- ThinkBoard Office
- ThinkBoard Office for School
- ThinkBoard Office School License
- ThinkBoard Primary1800
- ThinkBoard Slim300
- ThinkBoard Free60
外部リンク
- ThinkBoardのページへのリンク

 
                             
                    




