台北カフェ・ストーリーとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > 台北カフェ・ストーリーの意味・解説 

台北カフェ・ストーリー

(Taipei Exchanges から転送)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/02/19 15:46 UTC 版)

ナビゲーションに移動 検索に移動
台北カフェ・ストーリー
タイトル表記
繁体字 第36個故事
拼音 Di 36 ge gu shi
英題 Taipei Exchanges
各種情報
監督 シアオ・ヤーチュアン
脚本 シアオ・ヤーチュアン
製作 シアオ・ルイラン
製作総指揮 ホウ・シャオシェン
出演者 グイ・ルンメイ
リン・チェンシー
音楽 サマー・レイ、ホウ・ジージエン
撮影 リン・ジェチアン
編集 タオ・チューチュン
美術 リー・トゥンカン
製作会社 BITプロダクション
配給 ユナイテッドピープル
公開 2010年5月14日
2012年4月14日
上映時間 81分
製作国  台湾
言語 台湾國語
テンプレートを表示

台北カフェ・ストーリー』(たいぺいかふぇすとーりー、原題:第36個故事、英語題:Taipei Exchanges)は、2010年に制作された台湾映画

ストーリー

夢をかなえるためにOLを辞めたドゥアル(グイ・ルンメイ)が、念願のカフェを妹のチャンアル(リン・チェンシー)と台北でオープンする。しかしやっと開店したもののお客が入らない。そこでチャンアルがカフェで物々交換を始めるアイデアを思いつく。やがて物々交換はドゥアル・カフェの一番の魅力となり、それがきっかけで出会った人たちが心を通わせていく。

ある日、店に1人の男性(チャン・ハン)が来て、世界35都市で集めたという35個の石鹸を何か特別なものと交換したいという。カフェに来るたびに語られるそれらの石鹸の物語にドゥアルの心は魅せられていく。そして物々交換をきっかけに姉妹の価値観が変わっていく……。

キャスト

  • ドゥアル:グイ・ルンメイ(桂綸鎂)
  • チャンアル:リン・チェンシー(林辰唏)
  • チャン・ハン(張翰)
  • 中孝介(特別出演)

スタッフ

  • 監督・脚本:シアオ・ヤーチュアン(蕭雅全)
  • 製作総指揮:ホウ・シャオシェン(侯孝賢)
  • プロデューサー:シアオ・ルイラン
  • 撮影監督:リン・ジェチアン
  • 美術:リー・トゥンカン
  • 編集:タオ・チューチュン
  • 録音:トゥー・ドゥーチ(杜篤之)
  • 音楽:サマー・レイ(雷光夏)、ホウ・ジージエン

外部リンク




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「台北カフェ・ストーリー」の関連用語

台北カフェ・ストーリーのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



台北カフェ・ストーリーのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの台北カフェ・ストーリー (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS