台北ストーリーとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > 台北ストーリーの意味・解説 

台北ストーリー

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2025/04/18 13:15 UTC 版)

台北ストーリー
タイトル表記
繁体字 青梅竹馬
簡体字 青梅竹马
拼音 qīngméizhúmǎ
英題 Taipei Story
各種情報
監督 エドワード・ヤン
脚本 エドワード・ヤン
チュー・ティエンウェン
ホウ・シャオシェン
製作 ホウ・シャオシェン
出演者 ツァイ・チン
ホウ・シャオシェン
音楽 ヨーヨー・マ
撮影 ヤン・ウェイハン
配給 オリオフィルムズ
公開 1985年
2017年5月6日
上映時間 119分
製作国 台湾
言語 中国語国語
テンプレートを表示

台北ストーリー』(たいぺいストーリー、原題:青梅竹馬、英題:Taipei Story)は1985年製作の台湾映画エドワード・ヤン監督。

概要

ホウ・シャオシェンは家を抵当に入れて出資し、なおかつ主演も行ったが、台湾公開時は人気がなくわずか数日で打ち切られたという。ロカルノ国際映画祭審査員特別賞を受賞した他、各国の映画祭で好評を得た。ヒロインを演じ主題歌を歌ったツァイ・チンは、本作出演の後エドワード・ヤン監督と結婚したが、1995年に離婚した。

日本では台湾映画祭、侯孝賢映画祭、2008年の第20回東京国際映画祭などで『青梅竹馬』『タイペイ・ストーリー』『幼馴染み タイペイストーリー』などの邦題で上映されたものの長らく劇場未公開だったが、エドワード・ヤン生誕70年、没後10年となる2017年に、4Kデジタルリストア版で劇場初公開が実現。2016年の第17回東京フィルメックスでも上映された。

あらすじ

1980年代の台北、その古い問屋街で育った幼馴染のアリョンとアジンは、恋人とも友達ともつかない関係にあった。アリョンは、かつてリトルリーグのエースとして活躍した過去を持ち、今は家業の布地問屋を地道に営んでいる。一方のアジンはキャリアウーマンとして不動産開発会社で仕事をしていたが、会社が大企業に買収されて職を失い、先を見失っている。 アジンは、アメリカにいるアリョンの義理の兄を頼ってアメリカに行こうとアリョンに持ちかけるが、アリョンは煮え切らない。アリョンの家とアジンの家は祖父の代からの付き合いがあり、アリョンは家を売って作った渡米資金を、借金返済で困っているアジンの父親に融通してしまう。 アリョンとの距離が縮まらないまま、その関係にしびれを切らしたアジンは、妹の友達の若い男と付き合い始める。やがてアリョンはアジンに付きまとう暴走族の若い男に刺殺され、アジンはアメリカ行きを諦めて、知人のパソコン会社に誘われた。

キャスト

  • アジン(阿貞):ツァイ・チン(蔡琴)
  • アリョン(阿隆):ホウ・シャオシェン(侯孝賢)
  • アキン(阿欽):ウー・ニェンツェン(呉念眞)
  • シャオ・クー(小柯):クー・イーチェン(柯一正)
  • :リン・シュウレイ(林秀玲)
  • :クー・スーユン(柯素雲)
  • メイ・ファン(梅芳)
  • :チェン・シューファン(陳淑芳)

スタッフ

外部リンク




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「台北ストーリー」の関連用語

台北ストーリーのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



台北ストーリーのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの台北ストーリー (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS