新しい台湾の文学とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > 新しい台湾の文学の意味・解説 

新しい台湾の文学

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/04/07 08:47 UTC 版)

ナビゲーションに移動 検索に移動

新しい台湾の文学(あたらしいたいわんのぶんがく)は、国書刊行会が1999年3月より刊行している台湾文学の叢書。

刊行リスト

  • 李昂 - 『迷いの園』 (1999年3月)
  • 短編集『台北ストーリー』(タイペイストーリー)白先勇朱天文張系国(1999年6月)
  • 朱天心 - 『古都』 (2000年6月)
  • 短編集『鹿港からきた男』(ルーカンからきたおとこ)黄春明、宋沢莱、王禎和、王拓(2001年6月)
  • 短編集『客家の女たち』(ハッカのおんなたち)鍾理和、彭小妍、呉錦発、鍾鉄民、李喬(2002年4月)
  • 施叔青 - 『ヴィクトリア倶楽部』 (2002年11月)
  • 李昂 - 『自伝の小説』 (2004年10月)
  • 李喬 - 『寒夜』 (2005年12月)
  • 白先勇 - 『孽子』(げっし) (2006年4月)
  • 朱天文 - 『荒人手記』 (2006年12月)
  • 張系国 - 『星雲組曲』 (2007年5月)
  • 白先勇 - 『台北人』 (2008年5月)

関連項目




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「新しい台湾の文学」の関連用語

新しい台湾の文学のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



新しい台湾の文学のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの新しい台湾の文学 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS