TVシンポジウム
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2025/09/03 09:28 UTC 版)
![]() |
この記事には複数の問題があります。
|
TVシンポジウム(テレビ- )は、NHK教育テレビのテレビ番組である。
概要
1990年4月7日に『土曜フォーラム』(どよう- )として放送を開始した。[1] 以降、『金曜フォーラム』(きんよう- )、『日曜フォーラム』(にちよう- )と放送曜日によってタイトルを変更した。2010年4月から3ヶ月間の休止期間を経て、7月から本タイトルに変更した。
最近の社会情勢や街づくり、地域活性化などの諸問題をテーマにしたフォーラム・シンポジウム・討論会の模様を収録、それを1時間程度にまとめて放送する。収録するフォーラムにNHKやNHKの関連団体が携わることがあり、NHKのアナウンサーや記者、解説委員、OBが出演する事がある。
番組ナレーションは放送センター制作回はフリーアナウンサーの担当が多く、大阪放送局制作回の場合は、大阪放送局所属のアナウンサーがローテーションで担当する。
2019年1月より月1~2回の放送頻度となっている。8月の高校野球期間以外にも1か月以上放送がないこともある。
これと同じような趣旨の番組に、NHK BS1「BSフォーラム」(週末を中心に不定期放映)がある。
放送時間
タイトル | 期間 | 放送時間 | |
---|---|---|---|
土曜フォーラム | 1990.4.7 | 1991.3.23 | 土曜 23:00 - 24:27 |
1991.4.7 | 1995.4.1 | 土曜 21:45 - 23:00 | |
金曜フォーラム | 1995.4.7 | 2003.4.4 | 金曜 23:00 - 24:10 |
土曜フォーラム | 2003.4.12 | 2007.3.31 | 土曜 23:30 - 24:40 |
日曜フォーラム | 2007.4.15 | 2010.3.21 | 日曜 18:00 - 19:00 |
TVシンポジウム | 2010.6.27 | 2010.9.26 | 日曜 18:00 - 19:00 |
2010.10.3 | 2011.2.26 | 不定期 (土日午後の時間帯) | |
2011.4.9 | 2018.12.22 | 土曜 14:00 - 15:00 | |
2019.1.19 | 2025.9現在 | 不定期(土曜 14:00 - 14:59) |
参考文献
- ^ “土曜フォーラム<新> 「日本経済は世界に貢献できるか」”. NHKクロニクル. 2025年2月27日閲覧。
外部リンク
NHK教育テレビジョン 土曜23:00-24:27 | ||
---|---|---|
前番組 | 番組名 | 次番組 |
土曜フォーラム
|
ひとを語る
スタンダード日本語講座(再放送) |
|
NHK教育テレビ 土曜21:45-23:00 | ||
日本の伝統芸能 (NHK)
NHKウイークエンドセミナー |
土曜フォーラム
|
日本の伝統芸能
N響アワー |
NHK教育テレビ 金曜23:00-24:10 | ||
日本の伝統芸能
世界・くらしの旅 |
金曜フォーラム
|
|
NHK教育テレビ 土曜23:30-24:40 | ||
土曜フォーラム
|
||
NHK教育テレビ 日曜18:00-19:00 | ||
日曜フォーラム
|
||
Eテレ 土曜14:00-15:00 | ||
スポーツ中継 など
|
TVシンポジウム
|
-
|
- TVシンポジウムのページへのリンク