TOKYO GAS Curious HAMAJIとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > TOKYO GAS Curious HAMAJIの意味・解説 

TOKYO GAS Curious HAMAJI

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2025/01/03 23:55 UTC 版)

TOKYO GAS Curious HAMAJI
ジャンル 情報番組
放送方式 ステレオ放送(収録)
放送期間 2010年4月3日 -2024年3月30日
放送時間 毎週土曜日 11:00 - 11:48
放送局 bayfm
パーソナリティ 浜島直子
公式サイト 公式サイト
テンプレートを表示

TOKYO GAS Curious HAMAJI(とうきょうがす きゅりおすはまじ)はbayfmで放送されていたトーク番組東京ガス一社提供

概要

  • 2010年4月3日放送開始、2024年3月30日で最終回を迎えた。タイトルの「HAMAJI」はDJである浜島直子の愛称。
  • radikoやウェブサイトでは11時開始となっているが、実際はインターバル・シグナル(コールサインや周波数案内)の放送後の11時1分の開始である。

スペシャル番組

年1回(2月もしくは3月の祝日)、リスナーを招いた公開生放送または公開収録が行われていた。内容は、1時間ごとに1組ずつゲストを招いてのトークが中心であった。2月に開催される場合は「VALENTINE SPECIAL」、3月に開催される場合は「SPRING SPECIAL」とタイトルがついた。

  • 2017年までは、スタジオイクスピアリで公開生放送された。
  • 2018年は3月21日に海浜幕張の本社スタジオでの公開収録となり、その模様は3月24日から4月14日までの4週に渡って放送された。事前に応募して当選した40組80人のリスナーが観覧した。[1]
  • 2019年も3月21日に公開収録が行われ、3月30日、4月6日、4月13日の3週にかけて放送された。
  • 2020年は2月24日に実施予定だったが、新型コロナウイルス感染症の影響で中止になった。
  • 2021年2月27日の放送は、昨年からの新型コロナウイルス感染症の影響で観客を招くことができず、本社スタジオでの生放送でYouTubeでも配信された。この日は普段より1時間早く番組が開始された。

DJ

コーナー

  • オープニング
リスナーのキュリオスなことを読み上げる。
  • CURIOUSゲスト(10分頃)
番組のメインコーナー。ゲストトークで芸能人や文化人などをゲストに招いて2週にわたってトークする。18分頃にTRAFFIC UPDATESを挟む(呼び掛けは情報アナウンサーの川田正美)。
  • HAMAJIなフリートーク(40分頃)
浜島が様々な分野から1つ選んで、それについて話す(2週目がファッション「HAMAJI closet」→「はまじのおしゃれアンテナ」(2020年1月より)、最終週が料理「HAMAJI kitchen」。ただし、2021年2月最終週はSPECIAL番組のため休止された)。
  • エンディング(45分頃)
番組宣伝の曲が使われている。この回のゲストトークの感想を言い、たまにプレゼント告知もしている。

出来事

  • 東日本大震災により、2011年3月12日から5月28日まで放送休止していた。
  • 2017年12月9日放送分で放送400回を迎えた。
  • 2020年11月28日放送分で放送555回を迎えた。

脚注

  1. ^ curioushamajiの投稿(561975040835158) - Facebook

外部リンク


「TOKYO GAS Curious HAMAJI」の例文・使い方・用例・文例

Weblio日本語例文用例辞書はプログラムで機械的に例文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「TOKYO GAS Curious HAMAJI」の関連用語

TOKYO GAS Curious HAMAJIのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



TOKYO GAS Curious HAMAJIのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのTOKYO GAS Curious HAMAJI (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。
Tanaka Corpusのコンテンツは、特に明示されている場合を除いて、次のライセンスに従います:
 Creative Commons Attribution (CC-BY) 2.0 France.
この対訳データはCreative Commons Attribution 3.0 Unportedでライセンスされています。
浜島書店 Catch a Wave
Copyright © 1995-2025 Hamajima Shoten, Publishers. All rights reserved.
株式会社ベネッセコーポレーション株式会社ベネッセコーポレーション
Copyright © Benesse Holdings, Inc. All rights reserved.
研究社研究社
Copyright (c) 1995-2025 Kenkyusha Co., Ltd. All rights reserved.
日本語WordNet日本語WordNet
日本語ワードネット1.1版 (C) 情報通信研究機構, 2009-2010 License All rights reserved.
WordNet 3.0 Copyright 2006 by Princeton University. All rights reserved. License
日外アソシエーツ株式会社日外アソシエーツ株式会社
Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved.
「斎藤和英大辞典」斎藤秀三郎著、日外アソシエーツ辞書編集部編
EDRDGEDRDG
This page uses the JMdict dictionary files. These files are the property of the Electronic Dictionary Research and Development Group, and are used in conformance with the Group's licence.

©2025 GRAS Group, Inc.RSS