T型発信機
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/08/27 06:08 UTC 版)
送受話器(受信機直通のインターホン)を取り上げることによって火災信号を発信するもので、「非常電話」とも呼ばれる(高速道路上にある非常電話はT型発信機ではない)。発信と同時に受信機と通話が可能で、主に大規模な建物に用いられる。
※この「T型発信機」の解説は、「自動火災報知設備」の解説の一部です。
「T型発信機」を含む「自動火災報知設備」の記事については、「自動火災報知設備」の概要を参照ください。
- T型発信機のページへのリンク