Tラーメン橋
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/03/25 07:27 UTC 版)
2径間の中央の橋脚のみを主桁と剛結した構造で、両橋台は支承構造である。側面から見ると、主桁と中央の橋脚がTの字を描いていることから、この名がある。山間部の道路で谷をわたるPC橋によく用いられ、張出架設工法による施工が一般的である。
※この「Tラーメン橋」の解説は、「ラーメン橋」の解説の一部です。
「Tラーメン橋」を含む「ラーメン橋」の記事については、「ラーメン橋」の概要を参照ください。
- Tラーメン橋のページへのリンク