Summer Days (And Summer Nights!!)とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > Summer Days (And Summer Nights!!)の意味・解説 

サマー・デイズ

(Summer Days (And Summer Nights!!) から転送)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2020/09/25 14:23 UTC 版)

ナビゲーションに移動 検索に移動
サマー・デイズ
ザ・ビーチ・ボーイズスタジオ・アルバム
リリース
録音 1965年2月26日 - 6月
ジャンル ロック
時間
レーベル キャピトル・レコード
プロデュース ブライアン・ウィルソン
専門評論家によるレビュー
  • All Music Guide link
ザ・ビーチ・ボーイズ アルバム 年表
ザ・ビーチ・ボーイズ・トゥディ
(1965年)
サマー・デイズ
(1965年)
ビーチ・ボーイズ・パーティ
(1965年)
テンプレートを表示

サマー・デイズ』 (Summer Days (and Summer Nights!!)) は、1965年にリリースされたザ・ビーチ・ボーイズのアルバム。本作は『ザ・ビーチ・ボーイズ・トゥディ』に続く作品として進歩的な一面が見られたが、反面ビーチ・ボーイズの持つ「太陽」「夏」「サーフィン」といったイメージへの執着も見られる作品であった。

『ザ・ビーチ・ボーイズ・トゥディ』のB面で、高度に洗練された劇的な変化が見られた後、ブライアン・ウィルソンマイク・ラヴキャピトル・レコードからその音楽的意図に対する質問がなされ、もっと「ビーチ・ボーイズ的」な音楽を作るように励まされた。バンドの次回作として紋切り型作品のリリースを要求されていることは明白だった。彼の音楽的欲求とバンドの方向性は乖離し、ブライアンは衝突が不可避であると感じていたが、結局本作が製作された。

ジャケット写真はロサンゼルス南部のヨットハーバー、マリーナ・デル・レイ沖合にて、賃借したヨットの上で撮影されたものである。アル・ジャーディンが不参加なのは、ジャケット裏のコメントで弁明している通り、撮影当日にインフルエンザにかかってしまったためで、スケジュール上振替撮影日の都合もつかなかったため、アル抜きで撮影が決行された。当時加入したばかりのブルース・ジョンストンもフォト・セッションに参加していたが、ブルースはコロムビア・レコードとの契約が残っていたため、彼の写った写真は採用されなかった。

ステレオ・ヴァージョン

ザ・ビーチ・ボーイズ・トゥディ』より『ワイルド・ハニー』までは、ブライアンの右耳の聴力の悪化により、発売当時アルバムはモノ・ミックスのみで制作され、ステレオ盤は擬似ステレオだった。

2012年に『サーフィン・U.S.A.』から『スマイリー・スマイル』までがモノ&ステレオの2in1仕様でCD化された際、初めてトゥルー・ステレオ・ヴァージョンが作成された。幾つかの楽曲はコンピレーション・アルバム収録時に作成されたステレオ・ミックスを流用、「ニューヨークの娘」「アミューズメント・パークス」「アイム・バッグド・アット・マイ・オール・マン」は初ステレオ化となる。「恋の夏」は『ペット・サウンズ』のDVD Audio版でステレオ化されていたがリミックスされている。ただし「ヘルプ・ミー・ロンダ」と「ガール・ドント・テル・ミー」はマルチ・トラック・テープが行方不明のためマーク・リネットの監修のもとDerry Fitzgeraldにより作成されたStereo Extraction Mixを収録している。

どのステレオ・ヴァージョンもモノ・ミックスよりフェイド・アウトが長くなっている。

収録曲

特筆無い限りブライアン・ウィルソン作曲、マイク・ラヴ作詞。

Side 1
  1. ニューヨークの娘 - The Girl From New York City - 1:54
  2. アミューズメント・パークス・U.S.A. - Amusement Parks U.S.A. - 2:29
  3. あの娘にキッス - Then I Kissed Her (Phil Spector/E. Greenwich/J. Barry) - 2:15
  4. ソルト・レイク・シティ - Salt Lake City - 2:00
  5. ガール・ドント・テル・ミー - Girl Don't Tell Me - 2:19
  6. ヘルプ・ミー・ロンダ - Help Me, Rhonda - 2:46
Side 2
  1. カリフォルニア・ガールズ - California Girls - 2:38
  2. レット・ヒム・ラン・ワイルド - Let Him Run Wild - 2:20
  3. 素敵な君 - You're So Good To Me - 2:14
  4. 恋の夏 - Summer Means New Love (Brian Wilson) - 1:59
  5. アイム・バッグド・アット・マイ・オール・マン - I'm Bugged At My Ol' Man (Brian Wilson) - 2:17
  6. アンド・ユア・ドリーム・カムズ・トゥルー - And Your Dream Comes True - 1:04

2001年再発盤ボーナス・トラック

  1. リトル・ガール・アイ・ワンス・ニュー - The Little Girl I Once Knew (Brian Wilson) - 2:40
  2. ダンス・ダンス・ダンス - Dance, Dance, Dance (Brian Wilson / Carl Wilson / Mike Love) - 2:02
  3. アイム・ソー・ヤング(別テイク) - I'm So Young (William H. Tyrus Jr.) - 2:29
  4. レット・ヒム・ラン・ワイルド(別テイク) - Let Him Run Wild - 2:18
  5. グラデュエイション・デイ(スタジオ・テイク) - Graduation Day (Joe Sherman / Noel Sherman) - 2:18

外部リンク


「Summer Days (And Summer Nights!!)」の例文・使い方・用例・文例

Weblio日本語例文用例辞書はプログラムで機械的に例文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

Summer Days (And Summer Nights!!)のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



Summer Days (And Summer Nights!!)のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのサマー・デイズ (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。
Tanaka Corpusのコンテンツは、特に明示されている場合を除いて、次のライセンスに従います:
 Creative Commons Attribution (CC-BY) 2.0 France.
この対訳データはCreative Commons Attribution 3.0 Unportedでライセンスされています。
浜島書店 Catch a Wave
Copyright © 1995-2025 Hamajima Shoten, Publishers. All rights reserved.
株式会社ベネッセコーポレーション株式会社ベネッセコーポレーション
Copyright © Benesse Holdings, Inc. All rights reserved.
研究社研究社
Copyright (c) 1995-2025 Kenkyusha Co., Ltd. All rights reserved.
日本語WordNet日本語WordNet
日本語ワードネット1.1版 (C) 情報通信研究機構, 2009-2010 License All rights reserved.
WordNet 3.0 Copyright 2006 by Princeton University. All rights reserved. License
日外アソシエーツ株式会社日外アソシエーツ株式会社
Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved.
「斎藤和英大辞典」斎藤秀三郎著、日外アソシエーツ辞書編集部編
EDRDGEDRDG
This page uses the JMdict dictionary files. These files are the property of the Electronic Dictionary Research and Development Group, and are used in conformance with the Group's licence.

©2025 GRAS Group, Inc.RSS