Step1 母核の決定
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/06/17 04:19 UTC 版)
「IUPAC命名法」の記事における「Step1 母核の決定」の解説
チエナム環が中心なので、これを基幹にして命名する。チエナムは、慣用名 (trivial name) でかつIUPAC非推奨なので、組織名 (systematic name) を使用する。azete環とthiazole環との縮合複素環に水素を置換しても組織名にはなるが (2,3,6,6a-tetrahydro-5H-azeto[2,3-b]thiazole)、不必要に長くなるので採用しない。 したがって二環系炭化水素に代置命名法 (Replacement nomenclature) を適用する。母核となる炭化水素は になる。
※この「Step1 母核の決定」の解説は、「IUPAC命名法」の解説の一部です。
「Step1 母核の決定」を含む「IUPAC命名法」の記事については、「IUPAC命名法」の概要を参照ください。
- Step1 母核の決定のページへのリンク