Samuel Griswold Goodrichとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > Samuel Griswold Goodrichの意味・解説 

サミュエル・グリスウォルド・グッドリッチ

(Samuel Griswold Goodrich から転送)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2018/11/09 15:51 UTC 版)

ナビゲーションに移動 検索に移動
サミュエル・グリスウォルド・グッドリッチ

サミュエル・グリスウォルド・グッドリッチ: Samuel Griswold Goodrich1793年8月19日 - 1860年5月9日)はアメリカ合衆国作家・編集者。児童文学をメインとする。ペンネームピーター・パーレー: Peter Parley)。

略歴

コネチカット州のリッジフィールドという街で生まれる。幼い頃に『赤ずきん』を読みショックを受ける。その後それが創作された者だと知り作家を目指すようになった。1872年に発表した『ピーター・パーレーのアメリカ物語』は欧米各国で大評判となり、ノンフィクション児童文学を確立させた。

しかし1830年代イギリスでは子供の想像力を取り除き、現実的な知識を伸ばすというパーレー主義に犯されており社会問題にもなっていた。

やがて1840年代に入るとヘンリー・コールなどによって再び空想力を高める児童文学に戻るようになった。

死去する前年の1859年に完成した『万国史』(原題:Universal History)は全世界で読まれ、日本でも1880年代頃には全国の小学校の英語の授業で原書を読んでいたとされる。この著作についてはまだ無名だった頃のナサニエル・ホーソーンに依頼し執筆させたものであることが分かっている。ホーソーンは二歳上の姉とともに「万国史」を執筆し、これが1837年に二冊本として出版されている[1]。史学書としては通俗的かつ初歩的な内容であるがその洗練された表現は特筆されるものであり、日本では語学用教材として非常に親しまれた。

このほか1873年に出版された、"A pictorial Natural History"は明治8年、須川賢久訳、田中芳男校閲で『具氏博物学』として翻訳され、明治10年代の小学生の博物教科書として使われた[2]

参考文献

  1. ^ 「丸善百年史」(丸善出版 1980)「第九章 洋書の輸入」植村清二P.134-に紹介あり。[1][2]
  2. ^ 『バイオロジー事始』 鈴木善次(著) 吉川弘文館 (2005年) ISBN 4642055886

「Samuel Griswold Goodrich」の例文・使い方・用例・文例

Weblio日本語例文用例辞書はプログラムで機械的に例文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「Samuel Griswold Goodrich」の関連用語

Samuel Griswold Goodrichのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



Samuel Griswold Goodrichのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのサミュエル・グリスウォルド・グッドリッチ (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。
Tanaka Corpusのコンテンツは、特に明示されている場合を除いて、次のライセンスに従います:
 Creative Commons Attribution (CC-BY) 2.0 France.
この対訳データはCreative Commons Attribution 3.0 Unportedでライセンスされています。
浜島書店 Catch a Wave
Copyright © 1995-2025 Hamajima Shoten, Publishers. All rights reserved.
株式会社ベネッセコーポレーション株式会社ベネッセコーポレーション
Copyright © Benesse Holdings, Inc. All rights reserved.
研究社研究社
Copyright (c) 1995-2025 Kenkyusha Co., Ltd. All rights reserved.
日本語WordNet日本語WordNet
日本語ワードネット1.1版 (C) 情報通信研究機構, 2009-2010 License All rights reserved.
WordNet 3.0 Copyright 2006 by Princeton University. All rights reserved. License
日外アソシエーツ株式会社日外アソシエーツ株式会社
Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved.
「斎藤和英大辞典」斎藤秀三郎著、日外アソシエーツ辞書編集部編
EDRDGEDRDG
This page uses the JMdict dictionary files. These files are the property of the Electronic Dictionary Research and Development Group, and are used in conformance with the Group's licence.

©2025 GRAS Group, Inc.RSS