SWASHとは? わかりやすく解説

Swash

名前 スワッシュ

SWASH

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/08/28 09:41 UTC 版)

SWASH(Sex Work And Sexual Health)
設立 1999年
種類 職能団体
法的地位 任意団体
目的 セックスワーカーの安全と健康を支援する活動団体。
会長 げいまきまき(代表)
重要人物 要友紀子(前代表)
提携 アジアのセックスワーカー団体のネットワーク組織APNSW
ウェブサイト https://swashweb.net/
テンプレートを表示

SWASH(Sex Work And Sexual Health)とは、セックスワーカーが「仕事をやっている限りは健康かつ安全に、また、辞めたい時にも健康かつ安全に辞められる」状況を目指して活動する日本のグループ[1]で、1999年に設立。メンバーは現役、元セックスワーカーとそのサポーターで構成されている。

主な活動は、セックスワーカー向けのホットラインの開設、性感染症の予防啓発、風俗店オーナーへの研修、労働実態調査、海外のセックスワーカーグループとのネットワーク構築や国際会議参加など[2]

日本における2019年コロナウイルス感染症の流行に応じて休校が行われた際に設置された保護者への助成金で、性風俗業者が対象外とされたことを批判し、SWASHとして厚生労働大臣加藤勝信宛に要望書を提出した[3][4]

2022年6月、代表の要が第26回参議院議員通常選挙立憲民主党参議院比例区の候補者として出馬した[5]

2024年1月、代表交代が行われた。新代表はげいまきまき[6]

関連書籍

注釈・脚注

関連項目

外部リンク



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「SWASH」の関連用語

SWASHのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



SWASHのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
日外アソシエーツ株式会社日外アソシエーツ株式会社
Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved.
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのSWASH (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS