SVIDとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > SVIDの意味・解説 

System V Interface Definition

(SVID から転送)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2012/05/18 22:06 UTC 版)

System V Interface Definition(SVID、System V インターフェイス仕様)は、AT&TUNIX System Vの動作を規定した標準規格である。システムコール標準Cライブラリ、その他のプログラムやデバイスを規定している。

このような標準化文書の作成はこれが最初というわけではない(業界団体が1984年に System IIIと一部のBSDのシステムコールに基づいて標準文書を作成している)が、UNIX の派生OSが次々に生まれていた時期にこのような標準を定めることは重要であった。1986年、AT&T は "System V R3" 準拠を名乗るには SVID2 の認証を受けなければならないとした[1]。しかし、その重要性は1990年代に入ると薄れ、POSIXSingle UNIX Specification へと移っていった。

POSIXSingle UNIX Specification(SUS)の一部は SVID に基づいている。システムが SVID に適合しているかどうかをチェックするテストプログラム集(System V Verification Suites、SVVS)が AT&T から出ていたが、これは現在 The Open GroupのUNIX認証テストの基盤のひとつとなっている。

目次

SVIDバージョン

  • バージョン 1, 1985年発行:System V Release 2 対応[2]
  • バージョン 2, 1986年発行:System V Release 3 対応[3]
  • バージョン 3, 1989年発行:System V Release 4 対応
  • バージョン 4, 1995年発行:XPG4とPOSIX 1003.1-1990 に準拠するための更新

関連項目

脚注

  1. ^ Libes, Don; Ressler Sandy (1989年). Life with UNIX. Prentice Hall. pp. 73. ISBN 0-13-536657-7. 
  2. ^ Kevorkian, D.E.; et al (1985年). System V Interface Definition: Issue 1. AT&T. LOC 84-073470. 
  3. ^ System V Interface Definition: Issue 2. AT&T. (1986年). ISBN 0-932764-10-X. 

外部リンク




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「SVID」の関連用語

SVIDのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



SVIDのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのSystem V Interface Definition (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS