STROBOとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > STROBOの意味・解説 

STROBO

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2019/06/14 02:11 UTC 版)

ナビゲーションに移動 検索に移動

STROBO(ストロボ)は、日本のロックバンド。1990年代から2000年代に活動。2011年に活動停止。

概略

ジェイソンズのメンバーであったHiroki、茶谷雅之、DAISUKEで結成、1997年に1枚目のアルバム『Ending is the point where all the things getstarted』をBANDAIからリリースした。茶谷が脱退した後に川谷龍大(Ryudai)と林邦樹(Linn)がドラマーとして加わり、新たにキーボードのプログラマー、鍵盤奏者の野嶋太郎(Talow)が加わった。

ROVOやAOAなど東京のトランス・ミュージック・シーンからアメリカのフィッシュなどのジャム・バンドに深く関わった彼らは、1999年から2002年にかけて新宿LIQUIDROOMフジロック・フェスティバルのステージに登場するなどしている。2003年には映像集団OVERHEADSのタカヨシを迎えて『ZERO』を発表、2006年にはレンチの松田知太が加入してライヴ活動を再開する。2011年に活動を停止した。

ディスコグラディー

  • Album
    • Ending is the point where all the things getstarted (1997)
    • Primitive Future (2001)
    • Zero (2003)


このページでは「ウィキペディア」からSTROBOを検索した結果を表示しています。
Weblioに収録されているすべての辞書からSTROBOを検索する場合は、下記のリンクをクリックしてください。
 全ての辞書からSTROBO を検索

英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「STROBO」の関連用語

STROBOのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



STROBOのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのSTROBO (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS