スピアメンとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > スピアメンの意味・解説 

スピアメン

(SPEARMEN から転送)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2020/11/09 21:59 UTC 版)

ナビゲーションに移動 検索に移動
SPEARMEN
出身地 日本
ジャンル オルタナティヴ・ロック
活動期間 1983年 -
レーベル SUPER FUJI DISCS、徳間ジャパンWAX
公式サイト spearmen.web.fc2.com/
メンバー K.Mizusawa〔KFSM〕(Vo.Guitar)
R.Yanagihara〔RRR〕(Bass)
J.Shinohara〔J〕(Drums)

SPEARMEN (スピアメン)は、1983年に結成された日本のオルタナティヴ・ロックバンド。

概要

1983年に結成。1988年に、LIZARDのモモヨプロデュースにより1stアルバム『LOST』をリリース[1]。その後、1992年に2ndアルバム『MOONFLOWS』を、1995年に3rdアルバム『Ⅲ』をリリース。同アルバムは『ジャパニーズ・オルタナティヴ・ロック特選ガイド』[2]にも掲載された。

2002年にはLIZARDのモモヨと組み、LIZARD-typeΩ[3]としてもライブを行う。

2011年に1stアルバム『LOST』がSUPER FUJI DISCS(disc union)より再発。

また、同2011年に宮沢正一&ザ・ラビッツトリビュートアルバム『TRIBUTE TO 宮沢正一&ザ・ラビッツ/死んでこの世にやって来た』に割礼 (バンド)遠藤ミチロウINCAPACITANTSらとともに参加[4]。『森の詩』をカバー。

2012年3月には福居ショウジン監督作品の巨爆音ライブ上映イベント「CINEMA BLAST vol.7」[5]に出演。

現在も月に1~2回のライブを行うなど精力的に活動し、「有無を言わせぬ説得力」「孤高の世界」と評される[6]独自の世界観を提示し続けている。

メンバー

  • K.Mizusawa〔KFSM〕- Vo Guitar
  • R.Yanagihara〔RRR〕 - Bass
  • J.Shinohara〔J〕- Drums

ディスコグラフィ

  1. Strange Fruits (1984年)
    1. Strange Fruits
    2. Ningen Waltz
  2. LOST (1988年)※2011年に再発
    1. Yellow Chair
    2. T.M.D.I.
    3. Lost
    4. Slide
    5. Pittor Love
    6. White
  3. MOONFLOWS (1992年)
    1. A.M.
    2. Nation Blues
    3. Postcard
    4. Moonflows
  4. (1995年)
    1. K
    2. Clear
    3. PSD
    4. Orange
    5. Swallow
    6. Gear
    7. Freason

参加作品

  1. LIZARD「Book of Changes Complete Works of Lizard」(2009年)
    LIZARD-typeΩの演奏がDVDに収録
  2. 「TRIBUTE TO 宮沢正一&ザ・ラビッツ/死んでこの世にやって来た」(2011年)
    14.森の詩(SPEARMEN)

脚注

[脚注の使い方]

外部リンク




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「スピアメン」の関連用語

スピアメンのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



スピアメンのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのスピアメン (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS