SONY_ESPRITとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > SONY_ESPRITの意味・解説 

SONY ESPRIT

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2025/03/15 10:17 UTC 版)

SONY ESPRIT(ソニー エスプリ)は、1978年に発足したソニー(現・ソニーグループ)の高級オーディオ専門ブランドである。

生産はすべて手作業で行われ、一台ごとに特性を測定し販売時に添付するなど、採算を度外視したモデルが多い。特にAPMスピーカー(平面振動板を採用したスピーカー)の開発で知られたが、価格が高すぎて売れなかったために解体され、Rシリーズに受け継がれた。また、発足当時は日本国内でもトップクラスの技術力を保持しており、国内のオーディオの水準を大きく引き上げることに貢献した。

後に、「ESPRIT」の名称は、PRO pixy ESPRIT MHC-J970EXに引き継がれた。なお、1965年からラインナップに存在する単品コンポーネントのESシリーズはこれが語源ではなく、"Extremely high Standard"の頭文字を取って"ES"としている。

代表機種

  • APM-8 (4Way 平面振動板スピーカー) 1本 1,000,000円
  • APM-6 MONITOR (2Way 平面振動板スピーカー) 1本 500,000円
  • APM-4 (3Way 平面振動板スピーカー) 1本270,000円
  • TA-E900 (ステレオプリアンプ) 600,000円
  • TA-E901 (ステレオプリアンプ) 250,000円
  • TA-N900 (モノラルパワーアンプ) 一台 250,000円
  • TA-N901 (ステレオパワーアンプ) 350,000円
  • TA-N902 (ステレオパワーアンプ) 280,000円
  • TA-D900 (エレクトロニッククロスオーバーネットワーク) 240,000円
  • SE-P900 (ステレオアコースティックイコライザー) 200,000円
  • TC-K88 (ステレオコンパクトカセットデッキ) 158,000円

関連項目




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「SONY_ESPRIT」の関連用語

SONY_ESPRITのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



SONY_ESPRITのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのSONY ESPRIT (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS