SINNERS -no one can fake my bløod-とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > SINNERS -no one can fake my bløod-の意味・解説 

SINNERS -no one can fake my blood-

(SINNERS -no one can fake my bløod- から転送)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2020/09/23 08:14 UTC 版)

ナビゲーションに移動 検索に移動
本来の表記は「SINNERS -no one can fake my bløod-」です。この記事に付けられた題名は技術的な制限または記事名の制約により不正確なものとなっています。
SINNERS -no one can fake my bløod-
lynch.スタジオ・アルバム
リリース
ジャンル エクスペリメンタル・メタル
オルタナティヴ・メタル
レーベル キングレコード
チャート最高順位
lynch. アルバム 年表
SINNERS-EP
2017年
SINNERS -no one can fake my bløod-
(2018年)
Xlll
(2018年)
ミュージックビデオ
SORROW - YouTube
テンプレートを表示
映像外部リンク
「SINNERS - no one can fake my bløod -」Trailer / lynch.

SINNERS -no one can fake my bløod-』は、lynch.の通算12枚目のアルバムである。2018年4月25日キングレコードから発売された[2]

解説

2017年に発売されたミニアルバム『SINNERS-EP』、そしてシングル「BLOOD THIRSTY CREATURE」の全曲を、幕張メッセ 国際展示場でのライブより復帰した明徳を迎え入れ、再録音した音源が収録されている[3]

4月6日には発売に先駆け、収録曲である「SORROW」にMVが制作された。ディレクターはUVERworld[Alexandros]などの映像制作も手掛けた大喜多正毅氏。また、同日には特設サイトも開設され、そちらでは増田勇一氏によるインタビュー記事なども掲載されている[4]

初回プレス分のみBlu-rayデジパック仕様。

収録曲

  1. SIN
  2. SORROW
  3. BLØOD
  4. BLACK OUT DESTROY
  5. KALEIDO
  6. THE WHIRL
  7. CREATURE
  8. DIES IRAE
  9. TRIGGER

脚注

[脚注の使い方]
  1. ^ SINNERS-no one can fake my blood-”. オリコン. 2020年9月23日閲覧。
  2. ^ SINNERS-no one can fake my bløod-”. キングレコード. 2020年9月23日閲覧。
  3. ^ “lynch.が明徳ベースリテイク9曲入り新作リリース”. 音楽ナタリー. (2018年3月10日). https://natalie.mu/music/news/273017 2020年9月23日閲覧。 
  4. ^ “lynch.、新作「SORROW」MV公開&『SINNERS -no one can fake my bløod-』特設サイト開設!”. Vif. (2018年4月6日). http://vif-music.com/2018/04/06/lynch-14/ 2020年9月23日閲覧。 

注釈

外部リンク




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  
  •  SINNERS -no one can fake my bløod-のページへのリンク

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

SINNERS -no one can fake my bløod-のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



SINNERS -no one can fake my bløod-のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのSINNERS -no one can fake my blood- (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS