SAY_YOU_LABとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > SAY_YOU_LABの意味・解説 

SAY YOU LAB

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/12/01 05:16 UTC 版)

アミュレート > SAY YOU LAB

SAY YOU LAB(せいゆうらぼ)は、芸能プロダクションアミュレート声優部門付属の養成所。声優ラボと表記する場合もある。他社プロダクション所属者向けのコースもある。

概要

旧株式会社ドワンゴ プランニング アンド ディベロップメントが、ドワンゴクリエイティブスクールとしてアニメ分野に特化した声優・歌手・クリエイターの養成を行う目的で、2007年4月に開校した[1][2]

2007年11月には、関連芸能プロダクションとしてドワンゴアーティストプロダクションを設立、主に声優としての卒業生を受け入れる。

2010年4月1日、MAGES.の前身となる株式会社AG-ONEが、ドワンゴ プランニング アンド ディベロップメントを吸収合併。以降、声優とアーティストのくくりが薄くなっていく。

一方、同4月22日には、AG-ONEが同じく、MAGES.の前身となる株式会社5pb.と資本提携し、新たに芸能プロダクションアークレイ(現アミュレート)を設立、この時点でアークレイとドワンゴクリエイティブスクールの直接連携はなかったが、2011年4月にドワンゴアーティストプロダクションの在籍者(一部除く)が一斉にアークレイに移籍して、事実上の統合が行われると連携が始まる。

2011年6月1日、MAGES.設立、ドワンゴクリエイティブスクールの運営は継続された。

2015年6月22日 - 12月6日の間、一時的にドワンゴクリエイティブスクールの事務局内にアミュレートの事務所が置かれる。

2016年(詳細時期不明)、SAY YOU LAB(声優ラボ)に組織変更[3]


なお、ドワンゴ プランニング アンド ディベロップメントは合併直前にAnimelo Summer Liveの開催企画制作が、ドワンゴから移管されることが決まっており(実際にはアニサマ2010を開催する前にAG-ONEに統合・承継されている)、同じ会社であること以外にも関連がある。ドワンゴクリエイティブスクールの校長にアニサマステージプロデューサーの森田純正が就任したり(現SAY YOU LABの代表は不明)、アニサマのステージで主催側が用意したバックダンサー「アニサマダンサー」は生徒の中から校内オーディションで選出されるなどしている。

コース

  • amuletoジュニア預かり - 同じMAGES.が運営する芸能プロダクションの声優部門にジュニア預かりとして所属しながら学ぶコース
  • LABクラス
    • エキスパート - 技量のある経験者が学ぶコース
    • ベーシック - 基礎的な内容のコース
  • ゼミクラス - 講師に依存したコース
  • プロクラス - 外部のプロダクションに所属する声優・俳優のためのコース
ドワンゴクリエイティブスクール時代
  • 声優総合クラス
  • マスタークラス(声優総合クラスの修学者限定)
    声優マスターコース
    ボーカルマスターコース
  • アドバンスクラス(いわゆる選抜コースで、優秀な生徒のみ受講可能)
  • プロクラス(既に事務所に所属している生徒限定のクラス)

所在地

アクセス

主な卒業生

ドワンゴクリエイティブスクール時代

出典

  1. ^ 夢の実現に向けて! ドワンゴ クリエイティブ スクールの第1回開校説明会が池袋で開催”. ファミ通.com. 2019年3月2日閲覧。
  2. ^ 2007年4月、ドワンゴ クリエイティブ スクール開校 声優・歌手・クリエイターなど、 アニメ業界志望者の第一歩をしっかりサポート!”. japan.cnet.com. 2019年3月2日閲覧。
  3. ^ 「ドワンゴクリエイティブスクール」は「声優ラボ」として生まれ変わりました。”. SAY YOU LAB事務局. Twitter (2016年8月19日). 2019年3月2日閲覧。

関連項目

外部リンク




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「SAY_YOU_LAB」の関連用語

SAY_YOU_LABのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



SAY_YOU_LABのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのSAY YOU LAB (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS