SATOちとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > SATOちの意味・解説 

SATOち

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2025/07/21 13:38 UTC 版)

SATOち
基本情報
生誕 (1979-08-12) 1979年8月12日(45歳)
出身地 日本茨城県水戸市
ジャンル ロック
職業 ドラマーアスレティックトレーナー
活動期間 ジュリアス (1995年〜1997年〜)
MUCC(1997年〜2021年10月3日)
共同作業者 MUCC
テンプレートを表示

SATOち(さとち、本名:高安悟史(たかやす さとし)1979年8月12日 - )は、日本ロックバンドMUCCの元ドラマーで現在はパーソナルトレーナー茨城県水戸市出身。愛称はヤス、さとー等。

概要

高校の時、同級生だった逹瑯の誘いもあり以前組んでいたバンドが解散の為、ムックに加入。当初ギタリストを目指していたがギターが難しいといった理由からあまり練習せず中学校からバンドを組んでいた親友と喧嘩になり「おれは、ドラムがやりたい」と半ば無理やりドラムに転向。

しかしながらそれが功を奏しドラムに対してはかなり熱心で、メジャー以降は変則的なドラムプレイも多用している。影響を受けたアーティストは THE BLUE HEARTS等。

2020年12月2日、オフィシャルサイトにて2021年の春をもってMUCCから脱退することが発表された[1]

2021年10月3日の茨城・ザ・ヒロサワ・シティ会館公演をもって脱退、およびミュージシャンを引退[2]。同月よりPsycho le CemuのDAISHIが経営するジム「MIRO」でパーソナルトレーナーとして勤務[3]

人物

同じ事務所の先輩バンドであるL'Arc〜en〜Ciel等と交友は深く、「JACK IN THE BOX 2007」ではサポートドラマーを務めた経験もある。

作曲した作品は「前へ」「夕紅」等のアップテンポなものが多い。また『極彩』に収録された「キンセンカ」で初めて作詞を行った。

ドラムセットは年を追うごとにパーツが増えていき、現在はツーバス体制となっている。「歳を取ったらドラムセットはシンプルになるって聞いてたけど、俺の場合増えちゃった」とのことである。

大相撲力士髙安晃は従兄弟にあたる。

書籍

連載

単行本

  • SATOち牛乳(2021年4月21日、音楽と人)

出典

  1. ^ MUCCより皆様へ大切なお知らせ(MUCCオフィシャルサイト | 2020年12月2日付)
  2. ^ Inc, Natasha. “【ライブレポート】SATOちが始まりの地で迎えた勇退の日、涙のラストステージで「マジでMUCCに入れてよかった」(写真9枚)”. 音楽ナタリー. 2022年4月24日閲覧。
  3. ^ https://twitter.com/takayasusatoshi/status/1448227307202564098”. Twitter. 2022年4月24日閲覧。

関連項目

外部リンク



このページでは「ウィキペディア」からSATOちを検索した結果を表示しています。
Weblioに収録されているすべての辞書からSATOちを検索する場合は、下記のリンクをクリックしてください。
 全ての辞書からSATOち を検索

英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「SATOち」の関連用語

SATOちのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



SATOちのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのSATOち (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS