S&P_(ゲーム会社)とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > S&P_(ゲーム会社)の意味・解説 

S&P (ゲーム会社)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2025/03/16 00:13 UTC 版)

株式会社S&P
S&P Co., Ltd.
種類 株式会社
本社所在地 日本
152-0031
東京都目黒区中根1丁目2番13号[1]
設立 2010年3月
(株式会社ストラテジーアンドパートナーズ)[1]
廃止 2019年3月6日(破産手続開始決定)
2023年1月16日(清算の結了等)
業種 情報・通信業
法人番号 6011101060819
事業内容 オンラインゲームの開発・運営
代表者 破産管財人 若槻哲太郎[1]
資本金 1000万円[1]
テンプレートを表示

株式会社S&P(エスアンドピー)は、かつてオンラインゲームの開発・配信を行っていた日本の企業。旧社名は株式会社ストラテジーアンドパートナーズ[2]

概要

2010年4月に設立。2012年6月にデジターボグッドスマイルカンパニーの3社で新ブランド「Conteride」を立ち上げ、ストラテジーアンドパートナーズは企画・開発・運営を担当していた[3]。同年にConterideによる『魔法少女まどか☆マギカ オンライン』『Fate/Zero Next Encounter』の配信を開始した[4][5]

2013年には『進撃の巨人 -反撃の翼-[6]、2014年には『AKB48グループ ついに公式音ゲーでました。』を相次いで配信[7]。これらの人気タイトルがあったことから、2015年3月期は約25億6000万円の売上があった[1]。2015年2月2日に商号を株式会社ストラテジーアンドパートナーズから株式会社S&Pへ変更した[8]

しかし、同業者間の競争により2015年に『魔法少女まどか☆マギカ オンライン』『進撃の巨人 -反撃の翼-』のサービスが終了して以降は業績が悪化[1][2]。同年に『いっしょにプルプル』の配信をスタートさせたものの[9]、人気は出ず、2017年3月期の売上は約9億2100万円までに落ち込んだ[1]

このため、2018年3月1日に『B-PROJECT 無敵*デンジャラス』をMAGES.へ運営を移管[10]。同年3月26日に『AKB48グループ ついに公式音ゲーでました。』のサービス終了と同時に事業を停止[1]。事業停止と同時に本社を新宿区大久保から目黒区中根へ移転した。S&Pは、2019年3月6日に東京地方裁判所から破産手続開始決定を受けた[1]。負債総額は約5億2800万円。

配信していた主なタイトル

脚注

外部リンク




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  
  •  S&P_(ゲーム会社)のページへのリンク

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

S&P_(ゲーム会社)のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



S&P_(ゲーム会社)のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのS&P (ゲーム会社) (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS