RE (計算複雑性理論)とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > RE (計算複雑性理論)の意味・解説 

RE (計算複雑性理論)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2017/10/13 14:48 UTC 版)

計算複雑性理論において、複雑性クラス RE(recursively enumerable)とは、チューリングマシン(Turing machine)で有限時間内に 'yes' という解を得られる決定問題の集合である。逆に解が 'no' であった場合、マシンが停止するかどうかも保証されない。

RE はまた、解が 'yes' であるような問題をチューリングマシンを使ってリストアップ可能な決定問題のクラスでもある。このため 'enumerable'(枚挙可能)と呼ばれる。

解が 'no' の場合に同様の性質となるクラスを Co-RE と呼ぶ。

RE の各要素は帰納的可算集合(recursively enumerable set)である。

他のクラスとの関係

RER より厳密に大きいことが知られており、Co-RE とは厳密に等しくないことが知られている。これらには次のような関係がある。

この項目は、コンピュータに関連した書きかけの項目です。この項目を加筆・訂正などしてくださる協力者を求めていますPJ:コンピュータ/P:コンピュータ)。


このページでは「ウィキペディア」からRE (計算複雑性理論)を検索した結果を表示しています。
Weblioに収録されているすべての辞書からRE (計算複雑性理論)を検索する場合は、下記のリンクをクリックしてください。
 全ての辞書からRE (計算複雑性理論) を検索

英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「RE (計算複雑性理論)」の関連用語

RE (計算複雑性理論)のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



RE (計算複雑性理論)のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのRE (計算複雑性理論) (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS