RDFクエリ言語とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > RDFクエリ言語の意味・解説 

RDFクエリ言語

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2019/10/28 04:57 UTC 版)

ナビゲーションに移動 検索に移動

RDFクエリ言語: RDF query language)とは、Resource Description Framework (RDF) 形式で格納されたデータの検索と操作が可能なコンピュータ言語である。

概要

SPARQL はRDFクエリ言語のデファクトスタンダードとなりつつあり、W3C勧告でもある[1]。2006年4月に勧告候補としてリリースされたが、問題が指摘され、2006年10月にはワーキングドラフト状態に戻された。2007年6月に再び勧告候補となった[2]。2007年11月12日、勧告案となり[3]、2008年1月15日、勧告となった[4]

その他のRDFクエリ言語

脚注

  1. ^ SPARQL Query Language for RDF W3C
  2. ^ SPARQL is a Candidate Recommendation W3C Semantic Web Activity News、2007年6月15日
  3. ^ W3Cニュースアーカイブ 2007年11月13日
  4. ^ SPARQL is a Recommendation W3C Semantic Web Activity News、2008年1月15日

外部リンク




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「RDFクエリ言語」の関連用語

RDFクエリ言語のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



RDFクエリ言語のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのRDFクエリ言語 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS