RC (野球)とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > RC (野球)の意味・解説 

RC (野球)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/10/05 06:34 UTC 版)

RC(Runs Created)とは、野球において打者を評価する指標の一つ。メジャーリーグベースボールにおけるセイバーメトリクスの第一人者ビル・ジェームズにより考案された個人の得点能力を表す総合指標の一つ。

概要

過去に生まれた打率本塁打などの指標はそれぞれ独立した指標であり、お互いを比較することが困難であった。打率を例にしてみると、安打と本塁打が同じ価値であったり、四球投手の完全なるミスという理由で無価値とみなされるなど欠陥も多かった。RCはそんな古来の指標に変わる新たな指標として開発された。

当初は出塁率に塁打数を掛けるだけのシンプルな指標だったが、盗塁や犠打、犠飛などの要素を加えたり、実際の得点から逆算して係数を求めるなど常に得点との相関性を高める改良が加えられ、さまざまなバリエーションが存在する。また、これをさらに改良したものがXRである。

チームの全打者のRCを合計すると、シーズン中のチームの総得点とほぼ一致するように式が作られている。

RC

RCは何度か改良が加えられたが、この指標の基本は(出塁能力A × 進塁能力B)/ 出塁機会Cを基に構成されている。

A = 安打 + 四球 + 死球 - 盗塁死 - 併殺打
B = 塁打 + 0.26 ×(四球 + 死球) + 0.53 ×(犠飛 + 犠打) + 0.64 × 盗塁 - 0.03 × 三振
C = 打数 + 四球 + 死球 + 犠飛 + 犠打



このページでは「ウィキペディア」からRC (野球)を検索した結果を表示しています。
Weblioに収録されているすべての辞書からRC (野球)を検索する場合は、下記のリンクをクリックしてください。
 全ての辞書からRC (野球) を検索

英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「RC (野球)」の関連用語

RC (野球)のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



RC (野球)のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのRC (野球) (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS