RADIO∞INFINITYとは? わかりやすく解説

RADIO ∞ INFINITY

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2025/03/20 18:38 UTC 版)

RADIO ∞ INFINITY
ジャンル 音楽番組
放送方式 生放送
放送期間 2010年1月8日 -
放送時間 木曜 24:00 - 27:00
放送時間も参照)
放送局 FM802
制作 FM802
パーソナリティ ハタノユウスケ
公式サイト 公式サイト
テンプレートを表示

RADIO ∞ INFINITY(レディオ・インフィニティ)は、2010年1月8日からFM802で生放送されているラジオ番組である。2012年4月から2017年9月までの正式なタイトルは『802 MUSIC PLANET JUPITER RADIO∞INFINITY』である。

概要

FM802開局20年を記念して放送された『STILL20 YOUR RADIO 802』の後を受けて。2010年1月8日金曜21:00に放送開始。創設時は『ウィークエンドの夜を盛り上げる新感覚の無限大プログラム』というコンセプトで、最新のトピックスを届けたり、他の番組ではあまりないが、番組途中でメッセージやLIVE BBSの盛り上がりにより、メッセージテーマを幾度も変更するという特徴を持った番組として放送された。

2010年4月より番組の中身およびそれまでの選曲を一新し、邦楽を中心にインディーズからメジャーアーティストまで、注目のロック音楽を紹介する『ロック専門番組』となり現在にいたっている。2012年の春改編で金曜21:00-24:00から木曜に移動した。

X(旧Twitter)の番組公式ハッシュタグは「RI802」。

2025年で放送15周年を迎え、以下の企画が行われた。

  • 2025年2月27日放送回は「~15の夜~」と題して、歴代DJである飯室と樋口を迎えて、放送15年間を振り返る内容で放送。リスナーからは15年間の思い出についてのメッセージを募集したほか、選曲は全て放送15年間で番組に所縁があるアーティストのものとなった。

放送時間

  • 毎週木曜日 24:00 - 27:00(2020年4月2日 - )

放送時間

  • 毎週金曜日 21:00 - 23:57(途中FM802 INFORMATIONを挿入)(2010年1月8日 - 2012年3月30日)
  • 毎週木曜日 24:00 - 27:00(2012年4月 - 2018年3月29日)
  • 毎週木曜日 25:00 - 28:00(2018年4月5日 - 2020年3月26日)

DJ

オープニングジングルは野球観戦が好きなハタノに合わせて、バッターボックスへの入場音をアレンジしたものとなっている。
2024年4月はドリームマッチと題して、以下のアーティストが代演した。
  • 2024年4月4日 - 柄須賀皇司(the paddles)
  • 2024年4月18日 - Chevon

過去のDJ

この番組が開始されるまで、3年3カ月にわたり、FUNKY JAMS 802を担当。この担当期間は最長である[注釈 1]オープニングはキュウソネコカミが担当。ライブ会場での録音の模様。「そこはINFINITYやろ!」とボーカルのヤマサキセイヤが怒鳴り散らすパターン。
2018年2月8日の放送で飯室がインフルエンザのため、代打でDJを担当した事もあった。オープニングジングル担当は、Official髭男dism

出演

  • 柄須賀皇司(the paddles)(2024年7月4日 - 9月26日、2025年1月3日 - )
ネヤドラ BLUEBERRY GUYSのコーナーに出演。
コンタクトのハートアップ First Challengeのコーナーに出演。

主なコーナー

  • 1分自己紹介
ゲスト出演したアーティストに1分で自己紹介してもらう
  • 泣きの一杯
ラーメン好きとして知られるハタノがオススメのラーメン店を紹介するコーナー。
また、リスナーからは涙を啜ったお話を募集し、紹介する。
  • コンタクトのハートアップ First Challenge
トンボスコープのメンバーと共に1ヶ月間、初めてのことに挑戦するコーナー。コンタクトのハートアップ提供。
  • ネヤドラ BLUEBERRY GUYS
25:20 - 25:40
ゲストやリスナーと青春についてトークするコーナー。このコーナーでは柄須賀皇司(the paddles)がDJを担当する。ネヤガワドライビングスクール提供。

過去のコーナー

  • INFINITY 街角情報員
22時台。大学生からなる『802wannabes』のメンバーが出演し、グルメ・スポットなど最新のトピックスを届ける。
  • Glico Live Life
24:20 - 24:40
毎月ゲストアーティストと「ゆたかな人生とは」をテーマにトークするコーナー。グリコ提供。

その他

  • 番組ロゴとキャラクター「ネグムくん」は愛はズボーンの金城昌秀が描いたものを2017年11月から使用している。

脚注

注釈

  1. ^ 初回の番組で、本人が発言。

外部リンク

FM802 金曜 21:00-24:00
前番組 番組名 次番組
STILL20 YOUR RADIO 802
(2009年1月-2009年12月)
RADIO ∞ INFINITY
BEEEEP RADIO!
(2012年4月-)
木曜 24:00-25:00
ROCK KIDS 802
(21:00-24:48)
[1時間短縮して継続]
MIDNIGHT HARBOUR
(24:48-24:58)
[1時間繰り上げて継続]
802 MUSIC PLANET JUPITER
RADIO ∞ INFINITY

RADIO ∞ INFINITY
Night Groomin'
(24:00-25:00)
木曜 25:00-27:00
NIGHT RAMBLER
(25:00-28:00)
802 MUSIC PLANET JUPITER
RADIO ∞ INFINITY

RADIO ∞ INFINITY
-
木曜 27:00-28:00
LNEM 〜エルネム〜
(27:00-29:00)
RADIO ∞ INFINITY
-



「RADIO ∞ INFINITY」の例文・使い方・用例・文例

Weblio日本語例文用例辞書はプログラムで機械的に例文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。



固有名詞の分類


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「RADIO∞INFINITY」の関連用語

RADIO∞INFINITYのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



RADIO∞INFINITYのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのRADIO ∞ INFINITY (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。
Tanaka Corpusのコンテンツは、特に明示されている場合を除いて、次のライセンスに従います:
 Creative Commons Attribution (CC-BY) 2.0 France.
この対訳データはCreative Commons Attribution 3.0 Unportedでライセンスされています。
浜島書店 Catch a Wave
Copyright © 1995-2025 Hamajima Shoten, Publishers. All rights reserved.
株式会社ベネッセコーポレーション株式会社ベネッセコーポレーション
Copyright © Benesse Holdings, Inc. All rights reserved.
研究社研究社
Copyright (c) 1995-2025 Kenkyusha Co., Ltd. All rights reserved.
日本語WordNet日本語WordNet
日本語ワードネット1.1版 (C) 情報通信研究機構, 2009-2010 License All rights reserved.
WordNet 3.0 Copyright 2006 by Princeton University. All rights reserved. License
日外アソシエーツ株式会社日外アソシエーツ株式会社
Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved.
「斎藤和英大辞典」斎藤秀三郎著、日外アソシエーツ辞書編集部編
EDRDGEDRDG
This page uses the JMdict dictionary files. These files are the property of the Electronic Dictionary Research and Development Group, and are used in conformance with the Group's licence.

©2025 GRAS Group, Inc.RSS