R-36 (missile)とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > R-36 (missile)の意味・解説 

R-36 (ミサイル)

(R-36 (missile) から転送)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/09/26 09:31 UTC 版)

R-36ロシア語:Р-36エール・トリーッツァチ・シェースチ)は、ソビエト連邦大陸間弾道ミサイル (ICBM) およびロケットである。オリジナルなR-36にはGRAUインデックス8K67を付与された。北大西洋条約機構 (NATO) では、本型番にはスカープ(Scarp:断崖絶壁の意)というNATOコードネームを用いた。また、DoD番号ではSS-9と呼ばれた。派生型であるR-36Mに対しては、GRAUインデックス15A14、及びその改良型ミサイルR-36MUTTh (SS-18 Mod 4)には15A18を付与された。北大西洋条約機構 (NATO) では、「サタン」(Satan:魔王の意)というNATOコードネームを用いた。また、DoD番号ではSS-18と呼ばれた。


  1. ^ ロシア、新型ICBM発射実験の映像公開”. CNN (2018年3月31日). 2018年4月1日閲覧。


「R-36 (ミサイル)」の続きの解説一覧



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「R-36 (missile)」の関連用語

R-36 (missile)のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



R-36 (missile)のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのR-36 (ミサイル) (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2024 GRAS Group, Inc.RSS