Peter Coadとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > Peter Coadの意味・解説 

ピーター・コード

(Peter Coad から転送)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2020/08/09 04:35 UTC 版)

ナビゲーションに移動 検索に移動

ピーター・コード (: Peter Coad、1953年12月31日[1][2] - ) は、 ソフトウェアアントレプレナーでありソフトウェア工学に関する書籍の著者である。 コードは、カラーUMLとして知られるようになった技法を説明する役割を果たしたことで著名である[3]。 カラーUMLは、色分けされた記法であり、人が設計やモデルを理解するのを容易にする技法である。

学歴

コードは、アメリカ合衆国オクラホマ州立大学スティルウォーター校 (OSU) で電子工学を専攻し、1977年に優等学位学士号 (理学) を取得した[4]。 また1981年には、南カリフォルニア大学コンピュータ科学の理学修士号を取得した[4]

経歴

1986年に、コードはソフトウェアコンサルティング企業であるオブジェクト・インターナショナル社を設立し、社長に就いた。

1990年代には、コードはオブジェクト指向ソフトウェア開発における分析・設計・実装を題材とする6冊の本を共著で出版した。 この間、コードは自身の共著書で記したオブジェクト指向分析設計のためのコード/ヨードン法により、著名になった。 コード/ヨードン法は、エドワード・ヨードンと共に開発した、オブジェクト指向分析設計手法である。 コードは、ユーザ機能駆動開発 (FDD) と呼ばれる軽量手法の支持者として知られている。 ユーザ機能駆動開発は、同手法を説明した書籍を (コードとの) 共著で著したジェフ・デ・ルーカが主に開発した。 1999年には、コードはTogetherSoftというソフトウェア企業を共同で設立し、会長兼CEO兼社長となった。

およそ2000年から2004年にかけて、コードはプレンティスホールから出版された一連の Coad Series の編集責任者 (主幹) [5] であった。 このシリーズは、ソフトウェア開発の分野の書籍群である。

コッドは、ボーランドソフトウェアがTogetherSoftを買収した2003年1月に、ボーランドの上席副社長兼最高戦略責任者に就いた。 コードは2003年末にはボーランドを退職し、ソフトウェア開発分野の外、とりわけ聖書を原語で読むことを学ぶための教育の技法に関心を向けるようになった。

書誌情報

書籍

  • Java Modeling In Color With UML, Peter Coad, Eric Lefebvre, and Jeff De Luca, June 1999, ISBN 0-13-011510-X
    • 『Javaエンタープライズ・コンポーネント—カラーUMLによるJavaモデリング』、ピーター・コード、ジェフ デ・ルーカ、エリック・レイフェイブル、依田光江 (訳) 、依田智夫 (訳) 、今野睦 (訳) 、2000年、ピアソン・エデュケーション、ISBN 978-4894712591
  • Java Design: Building Better Apps and Applets (2nd Edition), Peter Coad, Mark Mayfield, and Jon Kern, 1998, ISBN 0-13-911181-6
    • 『UMLによるJavaオブジェクト設計 第2版』、ピーター・コード、マーク・メイフィールド、依田光江 (訳) 、依田智夫 (監訳) 、今野睦 (監訳) 、ISBN 978-4894711525
    • 『Peter CoadによるJavaオブジェクト設計』 (Java Design 第1版の訳) 、依田光江 (訳) 、依田智夫 (訳) 、今野睦 (訳) 、1997年、プレンティスホール出版、ISBN 978-4894710146
  • Object Models: Strategies, Patterns, and Applications, (2nd Edition) Peter Coad, Mark Mayfield, and David North, 1996, ISBN 0-13-840117-9
    • 『戦略とパターンによるビジネスオブジェクトモデリング 第2版』、ピーター・コード、マーク・メイフィールド、ディビット・ノース、依田光江 (訳) 、依田智夫 (監訳) 、今野睦 (監訳) 、ピアソン・エデュケーション、1999年、ISBN 4-89471-136-2
  • Object-Oriented Programming, Peter Coad and Jill Nicola, 1993, pages 582, ISBN 0-13-032616-X
  • Object Oriented Design, Peter Coad and Ed Yourdon, 1991, ISBN 0-13-630070-7
    • 『オブジェクト指向設計「OOD」 Coad/Yourdonメソッド』、P・コード、E・ヨードン、小畑喜一 (訳) 、吉田誠 (訳) 、中川耕一 (訳) 、プレンティスホール出版、トッパン、1995年、ISBN 978-4931356054
  • Object Oriented Analysis (2nd Edition), Peter Coad and Ed Yourdon, 1990, pages 233, ISBN 0-13-629981-4
    • 『オブジェクト指向分析 (OOA) 第2版』、P. コード、E. ヨードン、羽生田栄一 (監訳) 、富士ゼロックス情報システム株式会社 (訳) 、トッパン、1993年、ISBN 978-4810185133

論文集

  • Amplified Learning pdf[リンク切れ] 「七つの知性」方法論を適用するための案内 - あなたの印象を、より人を引きつけ、効果的に、楽しげにするために

脚注

  1. ^ DAAD Project “Joint Course on Software Engineering”—Topic 13 Object-oriented Analysis
  2. ^ Family Tree Maker—Descendants of James Collins
  3. ^ ピーター・コード著『Peter CoadによるJavaオブジェクト設計』 (原書名 Java Design ) は、4つの基本的な分類を示す一貫した記法を定める。すなわち次のように色分けする。1-ピンク) 時間、2-ライトグリーン) 人・場所・事物、3-黄) 役割、4-水色) 解説/記述
  4. ^ a b JAOO 1999 conference Speakers bio
  5. ^ InformIT: The Coad Series

外部リンク


「Peter Coad」の例文・使い方・用例・文例

Weblio日本語例文用例辞書はプログラムで機械的に例文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「Peter Coad」の関連用語

Peter Coadのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



Peter Coadのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのピーター・コード (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。
Tanaka Corpusのコンテンツは、特に明示されている場合を除いて、次のライセンスに従います:
 Creative Commons Attribution (CC-BY) 2.0 France.
この対訳データはCreative Commons Attribution 3.0 Unportedでライセンスされています。
浜島書店 Catch a Wave
Copyright © 1995-2025 Hamajima Shoten, Publishers. All rights reserved.
株式会社ベネッセコーポレーション株式会社ベネッセコーポレーション
Copyright © Benesse Holdings, Inc. All rights reserved.
研究社研究社
Copyright (c) 1995-2025 Kenkyusha Co., Ltd. All rights reserved.
日本語WordNet日本語WordNet
日本語ワードネット1.1版 (C) 情報通信研究機構, 2009-2010 License All rights reserved.
WordNet 3.0 Copyright 2006 by Princeton University. All rights reserved. License
日外アソシエーツ株式会社日外アソシエーツ株式会社
Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved.
「斎藤和英大辞典」斎藤秀三郎著、日外アソシエーツ辞書編集部編
EDRDGEDRDG
This page uses the JMdict dictionary files. These files are the property of the Electronic Dictionary Research and Development Group, and are used in conformance with the Group's licence.

©2025 GRAS Group, Inc.RSS