Paranaguáとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > Paranaguáの意味・解説 

パラナグア

(Paranaguá から転送)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/06/19 23:12 UTC 版)

ナビゲーションに移動 検索に移動
パラナグア
パラナグア旧港


紋章
州内の位置
 ブラジル
人口
(2020年[1]
 • 合計 156,178人
ウェブサイト http://www.paranagua.pr.gov.br
州内の位置

パラナグア(Paranaguá)は、ブラジルの都市。人口15万6178人(2020年)。ブラジル南部、パラナ州に属し、ブラジル有数の貿易港となっている。

パラナグアは1648年に建設され、パラナ州で最も古い町である。州都クリチバからは東に100km離れているが、道路や鉄道が通じクリチバの外港として機能している[2]穀物バナナ、そして何よりもコーヒーの輸出港として知られ、サントスリオ・デ・ジャネイロに次ぐ第3位のコーヒー輸出港である。パラナグアとクリティーバを結ぶ鉄道は車窓の美しさで知られ、多くの観光客が訪れる[3]

パラナグアは、ブラジルではやや涼しい南部地方に位置しているが、気候は非常に蒸し暑い夏と、比較的穏やかな冬で知られている。夏のパラナグアは州内で最も暑い町であり、盛夏である1月から3月には頻繁に35度以上を、時には40度を記録する。真冬である7月には最高気温が21度から22度、最低気温が13度ほどとなる。寒波が押し寄せると最低気温は10度以下になるが、ごく稀に5度程度にまで落ち込むことがある。

パラナグアにはリオ・ブランコSCというサッカークラブがあり、本拠を市内のEstádio da Estradinha競技場においている。

姉妹都市

(1984年に旧津名町と結んでいた姉妹都市協定を合併後の淡路市が継承したもの)

脚注

  1. ^ IBGE 2020
  2. ^ 「ラテンアメリカを知る事典」p307 平凡社 1999年12月10日新訂増補版第1刷 
  3. ^ 「大自然の楽園ブラジルへようこそ」p49 オスニー・カリスト著、クラウディオ・ヒロヒサ・アキヤマ訳 有限会社イー・ブラジル 1999年12月10日第1刷



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「Paranaguá」の関連用語

Paranaguáのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



Paranaguáのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのパラナグア (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS