PQ1船団とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > PQ1船団の意味・解説 

PQ1船団

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/05/19 16:37 UTC 版)

ナビゲーションに移動 検索に移動

PQ1船団は、第二次世界大戦中に連合国がソビエト連邦へ支援物資を運ぶために北極海で運航された二つ目の船団

PQ1船団は1941年9月29日にアイスランドクヴァールフィヨルズル (Hvalfjörður、ハヴァルフィヨルドとも) を出発し、1941年10月11日にアルハンゲリスクに到着した。

船団は11隻の商船で構成されていた。積載貨物は20両の戦車や193機の戦闘機などである。船団の護衛は重巡洋艦「サフォーク」、駆逐艦「アンテロープ」、「アンソニー」、掃海艇4隻、対潜トロール船3隻であった。

すべての船が無事に目的地に到着した。これら輸送船の帰路向けとして11月にQP2船団が編成されている。

参考文献




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「PQ1船団」の関連用語

PQ1船団のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



PQ1船団のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのPQ1船団 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS