OHPシートとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > OHPシートの意味・解説 

OHPシート

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/11/23 14:02 UTC 版)

オーバーヘッド・プロジェクターにOHPシート(トランスパレンシー)を乗せて投影したところ

OHPシート(オー・エッチ・ピー・シート、オーバーヘッドプロジェクタシート)とは、オーバーヘッドプロジェクタにおいて使用される、テキストや図画が描かれた透明のフィルム。トランスパレンシー(TPシート)ともいう。

特徴

かつては、企業・団体のプレゼンテーションや、学校の授業などで広く一般的に使われていた。

材質は、手書き用のものは安価なポリエチレンポリプロピレン製で、熱に弱い。そのためオーバーヘッドプロジェクターの光源にハロゲンランプを使っている場合は、ランプが発する熱でOHPシートが変形してしまうことがある。またレーザープリンタ用のものは耐熱性が高い結晶性ポリエチレンテレフタレート(C-PET)製で、表面にはプリンタのトナーが定着しやすくする加工が施されている。

OHPシートの原稿は、事前にプリントアウトしておいたもののほか、フェルトペンを使用してその場でシートに書き込んで作成することもできる。また、複数のシートを重ね合わせる表現が可能である。さらに、コピー機を使用してOHPをコピーすると、配布資料を簡単に作成することができるなどの利便性があった。しかし、リモコンを使って次のスライドを表示させることはできないため、アシスタントを配置するか、自分でOHPの側まで行き、シートを入れ替える必要があった。

パソコンの登場により、プレゼンテーションソフトウェアパワーポイントなど)が普及すると、当該ソフトウェアを使用して作成したスライドをOHPシートに印字し、OHPで投影する方法が取られた。その後、プロジェクタが普及したことにより、パソコンの映像出力を直接投影できるようになった。そのため、OHPの利用者は減少している。

出典

関連項目




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「OHPシート」の関連用語

OHPシートのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



OHPシートのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのOHPシート (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS