Numero_TOKYOとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > Numero_TOKYOの意味・解説 

Numéro TOKYO

(Numero_TOKYO から転送)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/08/28 09:34 UTC 版)

Numéro TOKYO
ジャンル ファッション
読者対象 25 - 35歳女性[1]
刊行頻度 月刊(毎月28日)
発売国 日本
言語 日本語
定価 700円
出版社 扶桑社
編集部名 ヌメロ・トウキョウ編集部
発行人 的場正信→坂口明子
編集長 田中杏子
副編集長 水戸美千恵
雑誌名コード 719
刊行期間 2007年2月27日(2007年4月号) - 現在
テンプレートを表示

Numéro TOKYO(ヌメロ・トウキョウ)は、フジサンケイグループの出版社扶桑社が発行して発売する日本ファッション雑誌で、フランスのファッション雑誌『ヌメロ』の日本版である。

歴史

2006年9月に東京都内の主要書店でパイロット版の0号を3万部限定で無料配布した[2]2007年2月27日に創刊号(4月号)を扶桑社が発売した。表紙にケイト・モスを起用した。扶桑社と提携したが印刷が間に合わず、創刊号は発行元が編集長田中杏子らの会社名「ラ カシェット」、発売元が「アシェット婦人画報社」となっている[1]

6、12月以外の毎月28日に発売する。

スタイル

モード系雑誌に分類され、「毒抜きされたモード誌は、もういらない。」をテーマに世界的名門ファッションブランド商品を多数掲載する[1]

おもな読者層は世界の流行に敏感な25歳から35歳のキャリアウーマン[1]、扶桑社の女性誌『LUCi』『ESSE』と一部重複するが、本誌は海外発祥で両誌とテイストが異なる[1]

特徴として特集や連載のスタートページにページのノンブルを大きく表記する。連載を含めて、「注目の芸能人」をモデルに起用した記事が全体の1/3程度を占める。

巻末にフジサンケイグループであるフジテレビの番組に関する告知などを掲載する。

出典

  1. ^ a b c d e Numero TOKYO(ヌメロ トウキョウ)” (日本語). 今月のいけにえ[雑誌]. ブック・レビュー・ガイドb (2007年5月31日). 2010年10月19日閲覧。
  2. ^ No.4 - Numéro(フランス)” (日本語). ワイルド・ワールド・マガジン. YOMIURI ONLINE. 2010年10月19日閲覧。

関連項目

外部リンク


「Numero TOKYO」の例文・使い方・用例・文例

Weblio日本語例文用例辞書はプログラムで機械的に例文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「Numero_TOKYO」の関連用語

Numero_TOKYOのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



Numero_TOKYOのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのNuméro TOKYO (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。
Tanaka Corpusのコンテンツは、特に明示されている場合を除いて、次のライセンスに従います:
 Creative Commons Attribution (CC-BY) 2.0 France.
この対訳データはCreative Commons Attribution 3.0 Unportedでライセンスされています。
浜島書店 Catch a Wave
Copyright © 1995-2024 Hamajima Shoten, Publishers. All rights reserved.
株式会社ベネッセコーポレーション株式会社ベネッセコーポレーション
Copyright © Benesse Holdings, Inc. All rights reserved.
研究社研究社
Copyright (c) 1995-2024 Kenkyusha Co., Ltd. All rights reserved.
日本語WordNet日本語WordNet
日本語ワードネット1.1版 (C) 情報通信研究機構, 2009-2010 License All rights reserved.
WordNet 3.0 Copyright 2006 by Princeton University. All rights reserved. License
日外アソシエーツ株式会社日外アソシエーツ株式会社
Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved.
「斎藤和英大辞典」斎藤秀三郎著、日外アソシエーツ辞書編集部編
EDRDGEDRDG
This page uses the JMdict dictionary files. These files are the property of the Electronic Dictionary Research and Development Group, and are used in conformance with the Group's licence.

©2024 GRAS Group, Inc.RSS