N値 (ボーリング調査)
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2025/11/10 12:51 UTC 版)
|
|
N値(エヌち、英語:N-value)とは、標準貫入試験(JIS A 1219)によって求められる地盤の強度等を求める試験結果(数値)である[1]。標準貫入試験値とも言う。
その定義は『質量63.5±0.5キログラムのドライブハンマー(通称、モンケン)を76±1センチメートル自由落下させて、ボーリングロッド頭部に取り付けたノッキングブロックを打撃し、ボーリングロッド先端に取り付けた標準貫入試験用サンプラーを地盤に30センチメートル打ち込むのに要する打撃回数』である[1][2]。
N値の利用
N値を用いて、地盤の硬さや締まりの程度を評価したり、基礎や地盤反力等の設計に必要な地盤定数(土質定数)の推定に利用する[3]。
出典
- ^ a b 『新編土質工学』1984年。doi:10.11501/12596315。2025年11月10日閲覧。
- ^ 『現場技術者のためのN値を用いた基礎・土留の設計計算法と実例』1981年。doi:10.11501/12598166。2025年11月10日閲覧。
- ^ 規格詳細情報-JIS_A_1219:2001JSA WEB Store(日本規格協会ホームページ)
関連項目
- N値_(ボーリング調査)のページへのリンク