ミラン・パヴリンとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > ミラン・パヴリンの意味・解説 

ミラン・パヴリン

(Miran Pavlin から転送)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/09/14 07:38 UTC 版)

ミラン・パヴリン
名前
ラテン文字 Milan Pavlin
基本情報
国籍 スロベニア
生年月日 (1971-10-08) 1971年10月8日(50歳)
出身地 クラーニ
身長 187cm
選手情報
ポジション MF (OH)
ユース
トリグラフ・クラーニ
クラブ1
クラブ 出場 (得点)
1992-1993 ナクロ 30 (8)
1993-1996 オリンピア・リュブリャナ 71 (9)
1996-1997 ディナモ・ドレスデン 29 (6)
1997-2000 フライブルク 61 (5)
1999-2000 カールスルーエ (loan) 13 (0)
2000-2002 ポルト 12 (1)
2002-2003 オリンピア・リュブリャナ 6 (0)
2003-2004 オリンピアコス・ニコシア 7 (0)
2004-2005 APOEL 3 (0)
2005-2009 オリンピア・リュブリャナ 64 (34)
2009-2010 コペル 30 (11)
通算 326 (74)
代表歴
1992  スロベニア U-21 1 (0)
1994-2004 スロベニア 63 (5)
1. 国内リーグ戦に限る。
■テンプレート■ノート ■解説■サッカー選手pj

ミラン・パヴリンMilan Pavlin1971年10月8日 - )は、スロベニア (旧ユーゴスラビア)・クラーニ出身の元サッカー選手。現役時代のポジションはMF。元スロベニア代表

クラブ経歴

1992年、プルヴァリガに所属していたNKナクロでプロデビュー。翌年にNKオリンピア・リュブリャナへと移籍すると、1996年にはドイツの3部リーグにあたるレギオナルリーガに所属していたSGディナモ・ドレスデンに引き抜かれた。以降はヨーロッパ各国のクラブを転々とし、2001-02シーズンには所属していたFCポルトUEFAチャンピオンズリーグデビューも果たした。

2009年、FCコペルに移籍し、2009-10シーズン終了後に現役を引退した。

代表経歴

1994年3月23日、北マケドニア代表との親善試合にてスロベニア代表デビューを飾ると、UEFA EURO 20002002 FIFAワールドカップに臨む同代表に選出された[1]。両方の大会で全試合に出場し、2004年4月28日のスイス代表戦をもってスロベニア代表からの引退を決断した。スロベニア代表通算63試合5得点[2]

個人成績

代表

出場大会

2000年 - UEFA EURO 2000
2002年 - 2002 FIFAワールドカップ

試合数

  • 国際Aマッチ 63試合5得点(1994年 - 2004年)


スロベニア代表 国際Aマッチ
出場 得点
1994 1 0
1998 8 0
1999 10 1
2000 11 2
2001 11 0
2002 10 0
2003 11 0
2004 3 0
通算 63 5

脚注

  1. ^ ミラン・パヴリンFIFA主催大会成績
  2. ^ Miran Pavlin” (スロベニア語). Football Association of Slovenia official website. 2022年9月14日閲覧。

外部リンク




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  
  •  ミラン・パヴリンのページへのリンク

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「ミラン・パヴリン」の関連用語

ミラン・パヴリンのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



ミラン・パヴリンのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのミラン・パヴリン (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS