メモリ一貫性とは? わかりやすく解説

メモリ一貫性

(Memory coherence から転送)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2023/08/04 07:53 UTC 版)

メモリ一貫性(メモリいっかんせい、: Memory coherence)とは、2つ以上のプロセッサをそなえ記憶装置を共有するコンピュータにおいて、各プロセッサが読み書きするメモリのデータが不整合をきたさないという特質である。メモリ一貫性は、そうしたコンピュータシステムの設計に影響を与える問題である。

コンピュータシステムは永続記憶域からメモリにデータを読み出し、データに何らかの操作を施し(例えば二つの数値を加算するなど)、その結果を永続記憶域に書き戻すことにより動作する。プロセッサが一つのシステム(廉価なパーソナルコンピュータなど) ではデータの読み書きを行うプロセッサも一つしかない。 またプロセッサが一つであれば同時に一つのことしか行うことができないので、記憶域内の情報が変化させたとしても、その後の操作では確実に変化した情報を取り出すことができる。

マルチプロセッサのシステムでは、同時に動くプロセッサが複数存在し、 すべてのプロセッサが同時に同じ情報を処理する可能性が生じる。どのプロセッサも情報を書き換えることがなければプロセッサ間で情報を共有することに何の支障もないが、いずれかのプロセッサが情報を書き換えると、他のプロセッサは書き換えられる前の古いコピーを使って作業を行ってしまう。そこで何らかの方法を用いてすべてのプロセッサに情報が変化したことを通知しなければならない。それらの方法いくつかが"メモリ一貫性プロトコル" として知られる。メモリ一貫性だけでは並行動作するプログラムが安全にデータを書き込むことができず、キャッシュ一貫性モデルと組み合わせて使用する。

メモリ一貫性を維持するためにさまざまなプロトコルが考案されている。例えばMSI プロトコルや、その派生系である MESIプロトコルMOSIプロトコルMOESIプロトコルなどがある。

関連項目





固有名詞の分類


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「メモリ一貫性」の関連用語

メモリ一貫性のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



メモリ一貫性のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのメモリ一貫性 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS