ナチスが最も恐れた男とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > ナチスが最も恐れた男の意味・解説 

ナチスが最も恐れた男

(Max Manus: Man of War から転送)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/06/07 15:33 UTC 版)

ナチスが最も恐れた男
Max Manus
監督 エスペン・サンドベリ
ヨアヒム・ローニング
脚本 トマス・ノルゼス=ティレル
製作 スヴァイニュン・ゴリモ
製作総指揮 ヨーン・M・ヤコブセン
出演者 アクセル・ヘニー
音楽 トロンド・ビャルクネス
撮影 ガイア・ハルトリ・アンドレセン
編集 アナス・レフン
公開 2008年12月19日
劇場未公開
上映時間 110分
製作国  ノルウェー
言語 ノルウェー語
製作費 NOK55,000,000[1]
テンプレートを表示

ナチスが最も恐れた男』(ナチスがもっともおそれたおとこ、Max Manus)は、2008年制作のノルウェー映画。日本では劇場未公開。

第二次世界大戦中ナチス占領下のノルウェーで反独レジスタンス運動のリーダーとして活躍したマックス・マヌスノルウェー語版を描いた。

ノルウェーのアカデミー賞にあたるアマンダ賞で11部門にノミネートされ、7部門を受賞[2][3]、また、第82回アカデミー賞外国語映画賞ノルウェー代表作品としてノミネートされた。

あらすじ

1940年フィンランドソ連との戦いに参加していた青年マックス・マヌスは反ナチスの思いから、ナチス占領下のノルウェーに帰国する。

レジスタンス運動に加わったマックスは捕まってしまうがすぐに脱走し、スコットランドに逃げる。そこで破壊工作員としての訓練を受けたマックスは再びノルウェーに舞い戻り、反ナチスレジスタンスの中心人物となっていく。

キャスト

  • マックス・マヌス:アクセル・ヘニー
  • グレガス・グラム:ニコライ・クレーベ・ブロック
  • コルベイン:クリスティアン・ルーベク
  • グンナー:クヌート・ヨーネル
  • エドヴァルド・タラクセン(タラク):マッツ・エルドーン
  • イーダ・ニコリーナ・リー・リンデバッグ・ベルナルデス(ティケン):アグネス・キッテルセン
  • ジークフリート・フェーメル:ケン・デュケン 
  • ソルヴァイ:ヴィクトリア・ヴィンゲ
  • イェン・ハウグ:キレ・ハウゲン・シドネス
  • ロイ・ニルセン:ポール・スヴェーレ・ハーゲン
  • ラーシュ・エミール・エリクセン:ヤーコブ・オフテブロ英語版
  • Oberscharführer Karl Höhler:オリヴァー・ストコウスキ
  • Kaptein Martin Linge:ペッター・ネス
  • Politikaptein Eilertsen:スティーグ・ヘンリク・ホフ

脚注

  1. ^ Selås, Jon (2008年12月17日). “Spår folkevandring til «Max Manus»-filmen”. VG. 2008年12月20日閲覧。
  2. ^ Max Manus - Awards - IMDb
  3. ^ Amanda Awards, Norway (2009)

外部リンク




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「ナチスが最も恐れた男」の関連用語

ナチスが最も恐れた男のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



ナチスが最も恐れた男のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのナチスが最も恐れた男 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS