Mandoraとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > Mandoraの意味・解説 

マンドーラ

(Mandora から転送)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/05/08 01:55 UTC 版)

マンドーラ
各言語での名称
Mandora
Mandora
Mandore

マンドーラ
分類

リュート

マンドーラ(Mandora)は、リュート属の楽器。通常6コースの弦とやや長いネックを持ち、調弦は現代のクラシックギターと似る。別名ガリコン(Gallichon)、ガリゾーナ(Gallizona)、コラション(Colachon)、calchedonoとも。ソロの他に通奏低音にもよく用いられた(ゲオルク・フィリップ・テレマンが残した膨大な量のカンタータの多くにマンドーラが指定されている)。ヨハン・ゲオルク・アルブレヒツベルガージュゼッペ・アントニオ・ブレシャネッロなどがマンドーラのための作品を書いている。なおドイツでは1850年ごろから1920年ごろにかけてマンドーラの子孫にあたるリュートギター(英語:lute guitar, ドイツ語:Gitarrenlaute)と呼ばれる単弦6弦でギターと同じ調律をする楽器が作られた。

外部リンク




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「Mandora」の関連用語

Mandoraのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



Mandoraのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのマンドーラ (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS