Lassiとは? わかりやすく解説

ラッシー【(ヒンディー)lassi】

読み方:らっしー

インド飲料の一。ヨーグルトミルク混ぜたもので、砂糖蜂蜜(はちみつ)、果物などで味をつけることもある。


Lassi

名前 ラシ

ラッシー

(Lassi から転送)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2023/07/09 15:09 UTC 版)

ラッシー
ラッシーの店

ラッシー(またはラッスィー英語: Lassiウルドゥー語: لسّی‎、ヒンディー語: लस्सी) は、インドなど南アジアの地域で親しまれている飲み物で、ダヒーヨーグルト)をベースに作られる。濃さはどろっとしたヨーグルト状のものから、水分の多いさらっとしたものまである。特に名前の違いはなく、作る人や地方、好みによる。

種類

プレーン・ラッシー
そのままの味。
ミーティー・ラッシー मीठी लस्सी 
砂糖で甘みがついている。
ナムキーン・ラッシー नमकीन लस्सी
薄い塩味がついている。西アジアバルカン半島のヨーグルト飲料(アイランなど)とほぼ同じ。
果物入りのラッシー
各種の果物と混ぜ合わせてミキサーで濃厚なジュースまたはスムージー状にしたもの。
ケーラー・ラッシー केला लस्सी
バナナ入り。
アーム・ラッシー आम लस्सी
マンゴー入り。
パピーター・ラッシー पपीता लस्सी
パパイヤ入り。
チークー・ラッシー चीकू लस्सी
サポジラ入り。
ニンブー・ラッシー निंबू लस्सी
レモン入り。
アールー・ラッシー आड़ू लस्सी
モモ入り。
その他
ケーサル・ラッシー केसर लस्सी
サフラン入り。高価。
ズィーラー・ラッシー ज़ीरा लस्सी
クミン入り。
プディーナー・ラッシー पुदीना लस्सी
ミント入り。
バーング・ラッシー भांग लस्सी
バーングアサの葉と蕾をすりつぶしたもの)入り。

チャース(Chaas,chaach)

塩気のある飲み物でラッシーに似ているがより水分が多く脂肪分が少ない。スパイシーなバターミルクとクミンシードが通常加えられる。グジャラート州ラージャスターン州でよく飲まれる。

作り方

アーム・ラッシー(右)

コップ1杯分を作る場合。

ヨーグルトを3分の1程度。好みによりもっと入れても良い。

  1. クリームを好みの量を加える。
  2. 好みによりミルクを加える。
  3. 好みによりを加える。
    • 少なくともミルクか水を加える。
  4. 好みにより砂糖を加える。白砂糖でも黒砂糖でも良い。
  5. ミキサーなどで良く混ぜ合わせて泡立て、水分と脂肪分を分離させる。分離のさせ方は好みで、全く分離させないこともある。

ミキサーが普及する以前は木製の混ぜ棒で撹拌するか、2つの容器にラッシーをかわるがわる注いでよく泡を立てていた。

ナムキーン・ラッシーの場合は塩をいれる。

果物のラッシーの場合は最後に果物を入れてミキサーで混ぜる。

脚注

関連項目

外部リンク



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「Lassi」の関連用語

Lassiのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



Lassiのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
デジタル大辞泉デジタル大辞泉
(C)Shogakukan Inc.
株式会社 小学館
日外アソシエーツ株式会社日外アソシエーツ株式会社
Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved.
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのラッシー (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS