L2点経由で、月軌道へ投入
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/05/26 15:53 UTC 版)
「嫦娥5号T1」の記事における「L2点経由で、月軌道へ投入」の解説
帰還カプセルを分離した後、衛星本体は11月27日にラグランジュ点であるL2点へ投入された。その後、2015年1月5日にはL2点から離脱し、1月10日に月周回軌道に投入された。高度約200kmの月周回軌道上で、予定されている嫦娥5号ミッションに備えて様々な軌道制御試験を行ったり、嫦娥5号が着陸する予定の場所を高度を15kmまで落として高解像度で撮影を行う予定で、少なくとも2015年5月までは運用を継続する予定。
※この「L2点経由で、月軌道へ投入」の解説は、「嫦娥5号T1」の解説の一部です。
「L2点経由で、月軌道へ投入」を含む「嫦娥5号T1」の記事については、「嫦娥5号T1」の概要を参照ください。
- L2点経由で、月軌道へ投入のページへのリンク