Kosugimaruyama Siteとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > Kosugimaruyama Siteの意味・解説 

小杉丸山遺跡

(Kosugimaruyama Site から転送)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/10/04 16:18 UTC 版)

小杉丸山遺跡
小杉丸山遺跡
小杉丸山遺跡
小杉丸山遺跡 (日本)
所在地 日本 富山県射水市
座標 北緯36度41分47秒 東経137度03分55秒 / 北緯36.69639度 東経137.06528度 / 36.69639; 137.06528
歴史
時代 飛鳥時代

小杉丸山遺跡(こすぎまるやまいせき)は、富山県射水市流通センター青井谷1丁目・水戸田2丁目にある飛鳥時代窯跡および工房跡を中心とする遺跡である。1990年(平成2年)3月8日に国の史跡に指定された[1]

射水丘陵南西部に位置する、飛鳥時代後期(7世紀)の瓦・須恵器製作にかかわる遺跡である。当遺跡から出土した軒丸瓦は、飛鳥の坂田寺系統のものである。遺跡は見学者用に整備され、須恵器窯、製鉄炉、工人住居などの跡が保存されている。

窯跡、工房や古墳6基は国の史跡に指定され、ガイダンス施設「飛鳥工人の館」が置かれ史跡公園として整備されている[1]

脚注




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  
  •  Kosugimaruyama Siteのページへのリンク

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

Kosugimaruyama Siteのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



Kosugimaruyama Siteのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの小杉丸山遺跡 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS