Kometaとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > Kometaの意味・解説 

Kometa

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2023/12/30 14:36 UTC 版)

Kometaロシア語: Комета)はソビエト連邦クラスノゴールスク工場において開発されたレンジファインダーカメラ

概要

35㎜フィルムを使用するレンジファインダーカメラ軍艦部には距離計セレン露出計を備えており、絞りとシャッター速度が連動する仕様だった[1]。同時期のライカMは露出計のみがシャッター速度と連動しており、保守的なコンタックスに至ってはそれすら備えていなかった。

バヨネット式のレンズ交換式のカメラでセルフタイマーを備えていた[1]。カメラの大きさは35㎜フィルムを使用するが中判カメラ並みの大きさだった[1]

1958年に開催されたブリュッセル万国博覧会で展示された。当時先進的とされていた西側のカメラと比較して遜色ないばかりか、凌駕する機能を備えていたものの、2台の試作品に留まり、量産されることはなかったため、現在では幻のカメラとして知られる[1]。一説には当時のソビエトの工業水準では機械的に連動する部分の量産が困難だったとも言われる[2]

当時、ゾルキーフェドキエフ等、西側の模倣品ばかりを生産していたソビエトの光学産業においては異色の存在だった。

脚注

  1. ^ a b c d KOMETA
  2. ^ 数値制御式工作機械の普及した現在でも量産機において1/1000mmの精度を要求される不規則な形状のカムを組み合わせて精度を一定の許容値内に収めることは困難

外部リンク




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「Kometa」の関連用語

Kometaのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



Kometaのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのKometa (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS