耆英とは? わかりやすく解説

耆英

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2023/03/27 14:11 UTC 版)

耆英
1844年10月24日、黄埔条約の調印式に際しフランス代表団と写真撮影に臨んだ耆英(右から2番目)

耆英(きえい、満州語: ᠬᡳᡳᠩ 転写:kiing[1]乾隆52年2月3日1787年3月21日) - 咸豊8年5月19日1858年6月29日))は、清朝の人物。愛新覚羅氏の出身で、太祖ヌルハチの弟のムルハチ(穆爾哈斉)の末裔である。

アヘン戦争で清朝が劣勢に陥ると、道光帝の命で和平交渉にあたった。1842年、清国全権として南京条約を締結した。その後、五港通商章程・虎門寨追加条約(虎門条約)の締結や、アメリカ合衆国との望厦条約、フランスとの黄埔条約の締結に臨んだ。アロー戦争に際して対英交渉が錯綜する中で責任を問われ、1858年、北京で自殺に追い込まれた。

関連項目

脚注

先代
ボキトゥ(博啓図)
礼部満尚書
1829-1834
次代
センギン(昇寅)
先代
ボキトゥ(博啓図)
工部満尚書
1834
次代
敬徴(ギンジェン)
先代
ムジャンガ(穆彰阿)
戸部満尚書
1834-1836
次代
奕顥(イハオ)
先代
ムジャンガ(穆彰阿)
吏部満尚書
1836
次代
奕経(イギン)
先代
嵩溥(スンブ)
熱河都統
1837-1838
次代
恵吉(フイギ)
先代
宝興(ボーヒン)
盛京将軍
1838-1842
次代
禧恩(ヒエン)
先代
牛鑑
両江総督
1842-1843
次代
壁昌(ビチャン)
先代
壁昌(ビチャン)
両江総督
1843-1844
次代
壁昌(ビチャン)
先代
祁𡎴
両広総督
1844-1848
次代
徐広縉




固有名詞の分類

このページでは「ウィキペディア」から耆英を検索した結果を表示しています。
Weblioに収録されているすべての辞書から耆英を検索する場合は、下記のリンクをクリックしてください。
 全ての辞書から耆英を検索

英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「耆英」の関連用語

耆英のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



耆英のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの耆英 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2024 GRAS Group, Inc.RSS