Jump Cutとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > Jump Cutの意味・解説 

ジャンプカット

(Jump Cut から転送)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/01/29 14:32 UTC 版)

ジャンプカット英語:jump cut)とは、映像編集手法の一種である。同様のショットを、時間の経過を飛ばして繋ぎ合わせること。

概要

ショットの途中を飛ばして、あるいは同じ被写体や光景を同様の構図で捉えたショット同士を、直接繋ぎ合わせるカット手法。

鑑賞者には時間が突然跳躍(ジャンプ)したように感じられる。音に例えるとレコードの針飛びである。

映像が編集されている、つまり作り物であることが意識されやすく、違和感やときに不快感を伴うため基本的には避けられる。一方、自覚的に用いて演出効果を上げている例も多々あり、本質的に不適切な手法とまではいえない。

用例

ジョルジュ・メリエス

映画黎明期に活躍した製作者ジョルジュ・メリエスは先駆者としてさまざまな手法を開発した。特撮の範疇ではあるが、人物や小道具が突然変わる・現れる・消えるといった演出にジャンプカットを用いている。

勝手にしやがれ

ジャンプカットは、ジャン=リュック・ゴダールが『勝手にしやがれ』で初めて用いたと言われている[要出典]。本人が語ったところによると、ラッシュ時点では上映予定時間の倍以上の長さがあり、プロデューサーから半分に縮めるようにとの指示があった。そのためランダムに切り張りをした結果、後にジャンプカットと呼ばれる事になる分断されたものができあがった、という。

本当にランダムに切り張りしたかどうかは定かではないし、作品を観る限り意識的に繋がりを無視したとしか思えないような部分も少なくない。しかし、その経緯はさておき、そこから生み出された独特のスピード感は観客を説得するのに充分なだけのものはあった。[独自研究?]

報道や簡易制作動画

ニュース番組などの報道映像、とりわけ通行人などへのインタビューにはジャンプカットがしばしば生じる。報道の性質上、撮影機材や編集時間が限られることに加え、発言を要約する編集がなされるためである。

近年では、YouTubeなどの動画投稿サイトにおける顔出し企画(いわゆるYouTuberもの)によく見られる。動画投稿サイトでは3分以上の動画は好まれないことから会話の「間」を削除してできるだけ時間を縮めようとすることに加え、固定された一台のカメラで撮影する簡易な制作の結果としてジャンプカットが生じるのである。

誤用

カット割りによる時間経過

繋がっているのが同様の画でないにもかかわらず、単にカットの間に時間が跳躍することのみを指してジャンプカットと呼ぶのは誤り。一般に映像の尺は描く内容・物語の時間よりも圧倒的に短く、時間を飛ばして余計な経過を省くのはごく当然であり、手法として云うに及ばない。

2001年宇宙の旅

太古の昔、ヒトザルが武器とする獣骨が宙を舞い、次の瞬間、それが棒形の軍事衛星に替わる。宇宙時代に達してもなお争いを繰り返す人類の未熟さを象徴するこの有名なシーンは、俗に「映画史上最大のジャンプカット」などと呼ばれることがある。しかし類似のイメージを繋ぐこの手法は、正しくはマッチカットである。

関連項目


「Jump cut」の例文・使い方・用例・文例

Weblio日本語例文用例辞書はプログラムで機械的に例文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「Jump Cut」の関連用語

Jump Cutのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



Jump Cutのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのジャンプカット (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。
Tanaka Corpusのコンテンツは、特に明示されている場合を除いて、次のライセンスに従います:
 Creative Commons Attribution (CC-BY) 2.0 France.
この対訳データはCreative Commons Attribution 3.0 Unportedでライセンスされています。
浜島書店 Catch a Wave
Copyright © 1995-2025 Hamajima Shoten, Publishers. All rights reserved.
株式会社ベネッセコーポレーション株式会社ベネッセコーポレーション
Copyright © Benesse Holdings, Inc. All rights reserved.
研究社研究社
Copyright (c) 1995-2025 Kenkyusha Co., Ltd. All rights reserved.
日本語WordNet日本語WordNet
日本語ワードネット1.1版 (C) 情報通信研究機構, 2009-2010 License All rights reserved.
WordNet 3.0 Copyright 2006 by Princeton University. All rights reserved. License
日外アソシエーツ株式会社日外アソシエーツ株式会社
Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved.
「斎藤和英大辞典」斎藤秀三郎著、日外アソシエーツ辞書編集部編
EDRDGEDRDG
This page uses the JMdict dictionary files. These files are the property of the Electronic Dictionary Research and Development Group, and are used in conformance with the Group's licence.

©2025 GRAS Group, Inc.RSS