Japanese cruiser Furutakaとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > Japanese cruiser Furutakaの意味・解説 

古鷹 (重巡洋艦)

(Japanese cruiser Furutaka から転送)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2019/10/27 00:36 UTC 版)

古鷹(ふるたか)は大日本帝国海軍古鷹型重巡洋艦1番艦である[5]。艦名は江田島海軍兵学校そばにある古鷹山に由来する[6]平賀譲造船官が設計し、世界で最初に20cm砲を搭載した巡洋艦となった[7][8][9]。1942年10月、サボ島沖海戦で沈没した。




  1. ^ a b c d e f #艦船要目公表範囲(昭和12年12月1日)p.3『古鷹|一等巡洋艦|(艦要目略)|三菱長崎造船所|大正11-12-5|大正14-2-25|大正15-3-31|(艦装備略)』
  2. ^ a b #S1709呉鎮日誌(5)p.17『十日〇〇〇八海軍大臣→十日一〇五〇各鎮長官 各警長官 各艦隊長官|官房機密第一〇〇〇八八三番電 十日附古鷹、龍驤ヲ軍艦籍ヨリ除カル』
  3. ^ 要目は主に加古の値。古鷹の値は改装後の公試排水量、機関出力、速力。
  4. ^ #日本軍艦集2600年版p.28『一等巡洋艦 古鷹(ふるたか) 基準排水量7,100噸、長さ176.78米、幅15.47米、平均吃水4.5米、速力33節、備砲20糎砲6門、12糎高角砲4門、魚雷發射管12門』
  5. ^ #艦艇類別等級(昭和16年12月31日)p.2『軍艦|巡洋艦|一等|古鷹型|古鷹、加古』
  6. ^ #幕末以降帝国軍艦写真と史実p.120『古鷹(ふるたか) 艦種一等巡洋艦 加古・青葉・衣笠は其の姉妹艦なり。艦名考山名なり、安藝國江田島に在る古鷹山に採る。艦歴所謂8吋砲巡洋艦の魁をなしたる艦なり。』
  7. ^ #ハンディ判艦艇写真集11p.27(引き渡し直後寫眞)
  8. ^ #日本軍艦集2600年版p.28『古鷹は世界最初の八吋砲巡洋艦で世界の造船家を唖然足らしめた。』
  9. ^ #ポケット海軍年鑑(1935)p.27『一等巡洋艦"古鷹 ふるたか" 飛躍的進歩を遂げた我が造艦技術は、今や世界の驚異とされ1隻の艦艇が我に出現すれば忽ちそれは世界列強の注目研究するところとなる。就中この古鷹の出現ほど世界をあつと云はせたものはあるまい。實にこの艦の計畫された時などは外國人は口を揃へて、「わずか7,100噸の排水量の艦に20糎砲が6門その上に魚雷發射管が12門も積めるわけがない」と云つて信じなかつたものである。が「これですつかり出來上つたから見て呉れ」とばかりに大正15年3月竣工した古鷹を見せつけられた世界は二度吃驚した。計畫通りの兵装が施されてゐるばかりでなく、それまでの巡洋艦型を美事に脱却したスマートさ。即ち古鷹の出現は世界巡洋艦に大革新を齎したと共に日本人の偉大さを世界に再認識せしめたのである。』
  10. ^ #ポケット海軍年鑑(1935)p.38、夕張の項『排水量僅かに2,890頓で上記の兵装も而もその悉くが首尾線上に装備されてゐるのみならず、14糎砲は各2門宛を砲塔式に即ち2連装砲塔として備へて、速力は5,000頓級と同じ33節である。全く素晴らしい進歩である。今後はこれだと人々に思はせたが果たせるかな後年になつて計畫されたのがあの7,100頓の加古級である。即ちこの夕張は現在の一等巡洋艦完成の手引であつたとも見られるものである。』
  11. ^ #東京帝国大学総長平賀譲p.2『…殊ニ古鷹、加古、青葉、衣笠級巡洋艦ノ如キハ世界ノ驚異トシテ造船史上ニ一時代ヲ劃セルモノニシテ昭和三年帝國學士院ハ學士院賞ヲ授與シテ其ノ功績ヲ表彰セリ(以下略)』
  12. ^ #達大正11年8月p.8『達第百五十一號 軍備補充費ヲ以テ大正十一年度ニ於テ建造ニ着手スヘキ一等巡洋艦二隻ニ左ノ通命名セラル|大正十一年八月十一日 海軍大臣男爵加藤友三郎|川崎造船所ニ於テ建造 衣笠キヌカサ|三菱長崎造船所ニ於テ建造 古鷹フルタカ』
  13. ^ 大正14年2月26日(木)海軍公報第3693号 p.4』 アジア歴史資料センター Ref.C12070296600 『○軍艦進水 長崎三菱造船ニ於テ建造ノ軍艦古鷹二月二十五日午前十時進水セリ』
  14. ^ a b c d e #ハンディ判艦艇写真集11p.42(重巡洋艦『古鷹』行動年表)
  15. ^ #艦船要目公表範囲(昭和12年12月1日)p.3『加古|一等巡洋艦|(艦要目略)|神戸川崎造船所|大正11-11-17|大正14-4-10|大正15-7-20|(艦装備略)』
  16. ^ #海軍制度沿革(巻8、1940)p.64『◎艦艇類別等級 大正十五年十一月二十九日(内令二三八)艦艇類別等級別表ノ通定ム(別表) 艦艇類別等級|軍艦|巡洋艦|一等|古鷹型|古鷹、加古』
  17. ^ #ポケット海軍年鑑(1935)p.28、加古の項『この型に於て眼新らしく見られる前部甲板の彎曲してゐるのは高速航行に際して前方3個の砲塔及び艦橋(ブリツヂ)が飛沫に冒されるのを防ぐためである。又後部甲板が全部と反對に下つてゐるのはこの不要部分を割いてこれを武装の方に振當てた苦心の跡を物語るもの。尚この型は後檣の下に飛行機格納庫を有してゐる。後檣に副ふて飛行機揚収用の"デリツクderrick"が見えるであらう。』
  18. ^ a b #海軍制度沿革(巻4、1939)p.41『大正一五.一二.一(内令二四六)|聯合艦隊|第二艦隊|第四戰隊 金剛 比叡/第五戰隊 加古 古鷹 神通 那珂(略)大正十五年(略)第二艦隊 四.一(内令八一)古鷹(五戰)』
  19. ^ #宣仁親王殿下御発着の件p.13
  20. ^ #青葉進水式儀礼p.7『附圖』
  21. ^ #神通蕨那珂葦衝突報告(1)p.12『当時遭難地附近ニ在リテ極力短艇等ヲ以テ救難ニ従事シツツアリシ艦艇左ノ如シ 伊勢加古古鷹鬼怒阿武隈由良龍田第二十六第二十七駆逐隊』
  22. ^ #神通蕨那珂葦衝突報告(1)p.13『那珂ハ25日午前2時40分防水区画補強工事及防水畫出シ方終了自力航行ニ差支ナキヲ確メタル旨報告ニ接シ比叡及古鷹之ヲ護衛シ舞鶴ニ回航セシム25日午後5時無事到着セリ』
  23. ^ a b #高松宮日記1巻274頁『九月四日 日曜 晴(略)博義王「なか」より五戦隊司令部附で「古鷹」へのらる』
  24. ^ #海軍制度沿革(巻4、1939)pp.41-42『昭和二.一二.一(内令三八四)|聯合艦隊|第二艦隊|第四戰隊 金剛 比叡/第五戰隊 加古 古鷹 衣笠 青葉』
  25. ^ #第2艦隊地方饗宴p.4『(賜饌艦)衣笠|(参集艦/隊)五戰隊司令部 衣笠青葉加古古鷹(以下略)』
  26. ^ #衣笠青葉追衝p.2『一.事件生起前後ノ状況 奄美群島東方海面ニ於テ昭和十一年八月十四日〇〇〇〇聯合艦隊第四回基本演習對敵行動中止ノ令ニ依リ青葉衣笠古鷹ノ順番號單縦陣半速力燈火警戒管制ニテ乙軍十四一〇四三〇集合轉(二八度一五北一三四度三〇東)ニ向ヒ航行中本艦々首ヲ以テ青葉艦尾ヲ追衝セリ(以下略)』
  27. ^ #海軍三等士官85頁
  28. ^ #日本巡洋艦物語
  29. ^ #ハンディ判艦艇写真集11p.26(昭和15年5月2日寫眞)
  30. ^ 昭和16年9月15日(発令9月15日付)海軍辞令公報(部内限)第713号 pp.26-27』 アジア歴史資料センター Ref.C13072082100 
  31. ^ 戦史叢書第38巻 中部太平洋方面海軍作戦<1>昭和十七年五月まで、123、235、265ページ
  32. ^ 戦史叢書第38巻 中部太平洋方面海軍作戦<1>昭和十七年五月まで、265ページ
  33. ^ 戦史叢書第38巻 中部太平洋方面海軍作戦<1>昭和十七年五月まで、265-266ページ
  34. ^ 戦史叢書第38巻 中部太平洋方面海軍作戦<1>昭和十七年五月まで、178ページ
  35. ^ 戦史叢書第38巻 中部太平洋方面海軍作戦<1>昭和十七年五月まで、191ページ
  36. ^ 戦史叢書第38巻 中部太平洋方面海軍作戦<1>昭和十七年五月まで、200-201ページ
  37. ^ 戦史叢書第38巻 中部太平洋方面海軍作戦<1>昭和十七年五月まで、210ページ
  38. ^ 戦史叢書第38巻 中部太平洋方面海軍作戦<1>昭和十七年五月まで、213ページ
  39. ^ 戦史叢書第38巻 中部太平洋方面海軍作戦<1>昭和十七年五月まで、227ページ
  40. ^ #暁の珊瑚海(文庫)221-222頁
  41. ^ #叢書49南東方面298頁
  42. ^ #叢書49南東方面305頁
  43. ^ #暁の珊瑚海(文庫)382-383頁
  44. ^ #叢書49南東方面314頁
  45. ^ #叢書49南東方面318頁
  46. ^ #叢書49南東方面480頁
  47. ^ #叢書49南東方面488頁
  48. ^ a b #叢書49南東方面493頁『引き揚げと加古の沈没』
  49. ^ #生出、黛73-74頁
  50. ^ #鉄底海峡186-188頁
  51. ^ #鉄底海峡202-203頁
  52. ^ a b #叢書49南東方面584-586頁『外南洋部隊の作戦』
  53. ^ a b c d e #波濤流雲青春394-396頁
  54. ^ #叢書83ガ島戦23-24頁『外南洋部隊の増援輸送計画』
  55. ^ #戦藻録(1968)202-203頁『十月十二日月曜日 晴 サボ島沖海戦。ガ島飛行場に對し巡戦を以てする夜間主砲砲撃』
  56. ^ #S1612六戦隊日誌(6)p.37『敵「ガダルカナル」飛行場及其ノ周辺ニ対スル制圧射撃ノ目的ヲ以テ支援隊(第六戦隊及吹雪初雪)ハ10月11日1200「ショートランド」出撃…』
  57. ^ #戦藻録(1968)202頁『十月十一日 日曜日 晴 艦隊トラック出撃』
  58. ^ #S1612六戦隊日誌(6)pp.34-35『是ニ於テ艦砲ヲ以テスル「ガダルカナル」飛行基地砲撃制圧ノ議案画セラレ10月13日第三戦隊射撃実施ノ予定トナリタルヲ以テソノ前ニ先ヅ當隊ヲ以テ砲撃ヲ実施スベク発令セラレタリ、即チ10月11日第六戦隊、13日第三戦隊、14日鳥海及第六戦隊砲撃実施(尓後15日第五戦隊第二水雷戦隊砲撃ノ発令アリ)ノ予定トナレリ』
  59. ^ #叢書83ガ島戦188-189頁(白雲は白雪の誤記)』
  60. ^ #叢書83ガ島戦192-193頁『出撃時の情勢判断』
  61. ^ #S1612六戦隊日誌(6)pp.35-36『情況判断トシテハ敵水上部隊ハ「ルンガ」附近ニ入泊補給増強ヲ為シアルモ夜間ハ遠ク東南方ヘ避退スルカ又ハ「ツラギ」港内深ク遁入シ僅カニ魚雷艇数隻ヲ以テ我増援部隊ニ対シ一部ノ反撃ヲ企図シアルニ過ギザル情況ナリシヲ以テ當我隊ノ「ガダルカナル」基地砲撃ニ対シテモ敵ノ大兵力水上部隊ヲ以テスル反撃等ハ殆ド無ノ機会ナキモノト判断シアリ。當日ハ昼間ノ我索敵偵察機、夜間ノ我増援部隊(第六戦隊ヨリ僅カ三時間以前「サボ」島附近ヲ通過シ「タサハロング」ニ入泊セリ)等ニ依ル敵情通報ニ於テ何等敵情ヲ得ザリシヲ以テ特ニ警戒ヲ厳ニ為シアリキ』
  62. ^ a b c d e #戦藻録(1968)208-210頁『十月十六日金曜日 曇 サボ島沖夜戦青葉古鷹實戦失敗談。』
  63. ^ #ニミッツの太平洋海戦史126-127頁
  64. ^ #S1612六戦隊日誌(6)p.39『初弾旗艦艦橋ニ命中司令官以下幹部多数死傷艦橋各部間通信装置破壊ト同時ニ支援隊内無線電話ノ外通信連絡不能トナレリ…』
  65. ^ a b c #叢書83ガ島戦194頁
  66. ^ #S1612六戦隊日誌(6)p.39『(青葉)更ニ右変針針路270度最大戦速下令左砲戦左魚雷戦次イデ右砲戦ヲ実施2150煙幕展開避弾運動ヲ行ヒ針路300度ト為セリ』
  67. ^ #S1612六戦隊日誌(6)p.39『古鷹ハ2146.5前面ニ10隻余ノ発砲ヲ認ムルヤ直ニ取舵ニ取リ戦闘魚雷戦右砲戦下令(高角砲ノミ一斉射)主砲旋回ヲ了シ未ダ発砲セザル中ニ青葉面舵ニ変針シ敵弾之ニ集中シテ火災ヲ起シ危急ノ情況ナリシヲ以テ直ニ取舵ヲ戻シ面舵一杯ニテ青葉ニ続行左砲戦トナセリ…』
  68. ^ #青葉は沈まず179-180頁
  69. ^ a b c d e #叢書83ガ島戦195頁
  70. ^ #S1710四水戦日誌(2)pp.14-15『12日0015衣笠(宛略)衣笠機密第120015番電 戦闘詳報/一.針路125度速力30節ニテ南下中2150「サボ」島ノ280度15浬近距離ニ敵巡洋艦駆逐艦各数隻ヲ発見交戦約一時間三十分後撃退ス/二.戦果 重巡1魚雷2命中轟沈重巡1大破駆逐艦1撃沈但シ他艦ノ戦果ハ含マズ/三.被害 古鷹隊ハ初雪吹雪ヲ救援ニ赴カシム衣笠被害ナシ其ノ他不明/四.只今ヨリ日進ニ合同セヨ』
  71. ^ a b #先任将校75頁)
  72. ^ 『戦藻録』は白雲と誤記
  73. ^ #S1612六戦隊日誌(6)p.41『初雪ハ会敵後直ニ取舵ニ転舵衣笠ニ続航中ナリシガ二三三〇古鷹ノ救援ニ向ヒ十二日〇〇〇八現場着古鷹沈没ト共ニ人員救助ニ努メタルモ天明後ノ敵機ノ襲来ヲ考慮シテ〇二〇〇救助ヲ打切リ人員五一三名(准士官以上三三名下士官兵傭人四八〇名)ヲ収容ノ後短艇二隻及円材等ヲ残置シ急速中央航路ヲ北上セリ』
  74. ^ #ハンディ判艦艇写真集11p.39
  75. ^ 戦史叢書白雲は白雪の誤記
  76. ^ #S1709八艦隊日誌(2)p.43『10月11日/第9駆(峯雲夏雲欠)、第11駆(2小隊欠)、綾波/聯隊砲1大隊砲2速射砲2迫撃砲1兵400其他ヲRXNニ揚陸、帰途空爆ニ依リ夏雲ト叢雲ヲ失フ』
  77. ^ #S1710四水戦日誌(3)pp.17-18『15日1800(将旗)3sd(宛略)3sd機密第151800番電 SNB ZOB戦斗概報第三號/一.十一日夜6Sノ夜戦ニ際シ直衛d吹雪沈没初雪被弾前部水線上破口荒天航行竝ニ二十四節以上ノ航行危険/二.日進千歳11dg(2D欠)9dg(峯雲欠)ハ増援兵力ヲ「ガ」島ニ揚陸シタル後11dgハ古鷹救援ニ赴キ「ソロモン」諸島南方海面ヲ経テ避退中(2/3未着)一四二〇夏雲沈没叢雲大火災爆發収拾ノ途ナク朝雲白雪乗員ヲ収容シテ一旦避退夜陰ニ乗ジ更ニ叢雲ヲ曳航セントセシモ大火災艦尾切断シテ見込ナク遂ニ之ヲ処分セリ 夏雲戦死駆逐艦長以下十七名 叢雲ハ全員行衛不明』
  78. ^ #叢書83ガ島戦198-199頁『戦果及び被害』
  79. ^ #トレイシーp87-88,91-93頁
  80. ^ #戦隊行動調書p.6『11.10 6S解隊 6S(衣笠欠)ハ呉鎮守府ヘ』
  81. ^ #S1612六戦隊日誌(6)p.52『昭和十七年十一月一日 昭和十七年十一月十日 第六戰隊戰時日誌 一.経過 第六戰隊(衣笠欠)ハ主力部隊ニ編入セラレ呉ニ於テ修理中十日呉鎮部隊ニ編入セラレ同日解散セリ』
  82. ^ #松永、ネイビー156頁
  83. ^ “重巡洋艦「古鷹」ソロモン諸島沖の海底で発見 太平洋戦争で沈没”. BuzzFeed Japan. (2019年5月6日). https://www.buzzfeed.com/jp/keiyoshikawa/furutaka 2019年5月6日閲覧。 
  84. ^ 大正15年5月3日 官報第4015号。国立国会図書館デジタルコレクション 永続的識別子 info:ndljp/pid/2956256 p.9
  85. ^ #高松宮日記1巻p.266頁
  86. ^ #高松宮日記1巻p.268頁『八月十五日月曜晴 「古鷹」についであり、久し振りに行く。
  87. ^ #生出、黛213頁
  88. ^ a b c 昭和14年11月15日(発令11月15日付)海軍辞令公報(部内限)第402号 p.21清水免職、p.22田結補職・後藤補職、p.29伊藤免職・白石補職、p.42黛補職』 アジア歴史資料センター Ref.C13072076700 
  89. ^ #生出、黛214-215頁
  90. ^ 大正14年5月16日(土)官報第3814号。国立国会図書館デジタルコレクション 永続的識別子 info:ndljp/pid/2955965 p.4
  91. ^ a b 大正15年4月2日(金)官報第4080号。国立国会図書館デジタルコレクション 永続的識別子 info:ndljp/pid/2956231 p.7
  92. ^ a b 大正15年12月1日(木)官報第4283号。国立国会図書館デジタルコレクション 永続的識別子 info:ndljp/pid/2956433 p.8
  93. ^ a b 昭和2年11月16日(水)官報第266号。国立国会図書館デジタルコレクション 永続的識別子 info:ndljp/pid/2956726 p.8
  94. ^ a b 昭和3年12月11日(火)官報第587号。国立国会図書館デジタルコレクション 永続的識別子 info:ndljp/pid/2957052 p.7
  95. ^ a b 昭和4年12月2日(月)官報第878号。国立国会図書館デジタルコレクション 永続的識別子 info:ndljp/pid/2957345 p.11
  96. ^ a b 昭和5年12月2日(火)官報第1179号。国立国会図書館デジタルコレクション 永続的識別子 info:ndljp/pid/2957646 p.9
  97. ^ a b 昭和6年12月2日(水)官報第1478号。国立国会図書館デジタルコレクション 永続的識別子 info:ndljp/pid/2957946 p.10
  98. ^ a b 昭和7年12月2日(金)官報第1778号。国立国会図書館デジタルコレクション 永続的識別子 info:ndljp/pid/2958249 p.8
  99. ^ a b 昭和8年11月16日(木)官報第2064号。国立国会図書館デジタルコレクション 永続的識別子 info:ndljp/pid/2958537 p.8
  100. ^ a b 昭和9年11月16日(金)官報第2364号。国立国会図書館デジタルコレクション 永続的識別子 info:ndljp/pid/2958840 p.9
  101. ^ a b 昭和10年11月16日(金)官報第2663号。国立国会図書館デジタルコレクション 永続的識別子 info:ndljp/pid/2959142 p.9
  102. ^ a b 昭和11年12月2日(水)官報第2976号。国立国会図書館デジタルコレクション 永続的識別子 info:ndljp/pid/2959458 pp.20-21
  103. ^ a b 昭和12年12月1日(発令12月1日付)海軍辞令公報(号外)第99号 p.20』 アジア歴史資料センター Ref.C13072088000 
  104. ^ a b 昭和13年4月20日(発令4月20日付)海軍辞令公報(部内限)号外第171号 p.32』 アジア歴史資料センター Ref.C13072073700 
  105. ^ a b 昭和13年12月15日(発令12月15日付)海軍辞令公報(部内限)号外第273号 pp.14-15』 アジア歴史資料センター Ref.C13072074800 
  106. ^ a b 昭和15年10月21日(発令10月19日付)海軍辞令公報(部内限)第546号 p.24』 アジア歴史資料センター Ref.C13072079200 
  107. ^ a b 昭和16年11月28日(発令11月28日付)海軍辞令公報(部内限)第758号 p.45』 アジア歴史資料センター Ref.C13072083200 
  108. ^ 昭和17年11月10日(発令11月10日付)海軍辞令公報(部内限)第982号 p.25』 アジア歴史資料センター Ref.C13072088000 


「古鷹 (重巡洋艦)」の続きの解説一覧

「Japanese cruiser Furutaka」の例文・使い方・用例・文例

Weblio日本語例文用例辞書はプログラムで機械的に例文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

Japanese cruiser Furutakaのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



Japanese cruiser Furutakaのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの古鷹 (重巡洋艦) (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。
Tanaka Corpusのコンテンツは、特に明示されている場合を除いて、次のライセンスに従います:
 Creative Commons Attribution (CC-BY) 2.0 France.
この対訳データはCreative Commons Attribution 3.0 Unportedでライセンスされています。
浜島書店 Catch a Wave
Copyright © 1995-2024 Hamajima Shoten, Publishers. All rights reserved.
株式会社ベネッセコーポレーション株式会社ベネッセコーポレーション
Copyright © Benesse Holdings, Inc. All rights reserved.
研究社研究社
Copyright (c) 1995-2024 Kenkyusha Co., Ltd. All rights reserved.
日本語WordNet日本語WordNet
日本語ワードネット1.1版 (C) 情報通信研究機構, 2009-2010 License All rights reserved.
WordNet 3.0 Copyright 2006 by Princeton University. All rights reserved. License
日外アソシエーツ株式会社日外アソシエーツ株式会社
Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved.
「斎藤和英大辞典」斎藤秀三郎著、日外アソシエーツ辞書編集部編
EDRDGEDRDG
This page uses the JMdict dictionary files. These files are the property of the Electronic Dictionary Research and Development Group, and are used in conformance with the Group's licence.

©2024 GRAS Group, Inc.RSS