秦野市農業協同組合とは? わかりやすく解説

秦野市農業協同組合

(JAはだの から転送)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/06/28 15:00 UTC 版)

秦野市農業協同組合
秦野市農業協同組合鶴巻支店
統一金融機関コード 5140
法人番号 3021005004403
代表理事組合長 宮永 均
店舗数 9店舗
設立日 1963年8月1日
出資金 16億6,941万円
(2021年2月28日現在)
貯金残高 2,322億円
(2021年2月28日現在)
貸出金残高 424億円
(2021年2月28日現在)
職員数 343人
(2021年2月28日現在)
組合員数 14,485人
(2021年2月28日現在)
本所
所在地 257-0015
神奈川県秦野市平沢477
外部リンク http://ja-hadano.or.jp/
テンプレートを表示

秦野市農業協同組合(はだのしのうぎょうきょうどうくみあい)は、神奈川県秦野市平沢に本所を置く農業協同組合。秦野市内を管轄地域としている。通称JAはだの

沿革

  • 1963年8月1日 - 秦野市内の5農業協同組合(大根、本町、東秦野、南秦野、北秦野)が合併して秦野市農業協同組合を設立[1]
  • 1966年3月1日 - 秦野市農業協同組合と西秦野農業協同組合、上秦野農業協同組合が合併する。秦野市内の農業協同組合が一本化する[1]
  • 2002年8月 - ファーマーズマーケット「はだのじばさんず」オープン[1]

店舗・販売所

  • 店舗 : 本所、大根支所、鶴巻支店、本町支所、東支所、南支所、北支所、西支所、上支所[2]
  • 農産物直売所「はだのじばさんず」 : 秦野市平沢の国道246号線沿いにある農産物直売店舗。地元農家の生産した野菜を中心に農産物は国産のみを取り扱い、地産地消をテーマとした運営を行っている[3]
    • 定休日:毎月第2火曜日(7月、8月を除く)、1月1日~3日
    • 駐車場:250台

事業

  • 信用事業(JAバンク
  • 共済事業(JA共済
  • 経済事業 - 販売事業・購買事業

関連会社

  • 株式会社協同コンサルトはだの

関連項目

脚注

  1. ^ a b c JAはだののあゆみ | 歴史と教育 | JAはだの”. ja-hadano.or.jp. 2024年6月28日閲覧。
  2. ^ 店舗一覧 | JAはだの”. ja-hadano.or.jp. 2024年6月28日閲覧。
  3. ^ じばさんず | JAはだの”. ja-hadano.or.jp. 2024年6月28日閲覧。

外部リンク





固有名詞の分類


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「秦野市農業協同組合」の関連用語

秦野市農業協同組合のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



秦野市農業協同組合のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの秦野市農業協同組合 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS