Hi-Def_Lifeとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > Hi-Def_Lifeの意味・解説 

Hi-Def Life

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/12/06 03:17 UTC 版)

Hi-Def Life
開発元 コーレル株式会社
最新版
(DVD Copy)6
対応OS XP,Vista
種別 動画編集ソフトウェア
ライセンス プロプライエタリ
公式サイト www.corel.jp
テンプレートを表示

HiDef Life(ハイデフ ライフ)はかつてコーレル社が開発、販売をしていたMicrosoft Windows用動画・音声ファイル変換ソフトである。現在は公式サイトでも旧製品扱いになっている。


概要

DVDや動画、音声ファイルから別の形式のファイルに変換するソフトで、2層DVDから1層DVDに変換、ライティングを行ったり、H.264やDivxへの変換、ipodやPSPなどのモバイルデバイスにも対応している。3ステップ操作を採用している為か、詳細設定が省かれている部分がある。詳細設定を行いたい場合は、編集ソフトであるVideoStudioの購入を検討した方が良いかもしれない。

もともと、開発である米InterVideo社 が DVD Copy として開発、販売していたが、コーレルによる買収により名称、販売元が変更。純粋なバージョン計算で DVD Copy 6(パッケージに記載)となる。

Hi-Defとは

名称に使われているHi-Defとは High-Definition の略だと思われ、「高精細な映像ライフを」という意味でつけられたのではないかと推測されるが、メーカー側からのタイトルに対しての発表は無い。その名の通り、MPEG-2 HD 、WMV HD 、DivX HD 、MPEG-4 HD 、AVCHD カメラ映像のインポート、DVD作成などに出力することが可能である。

機能の違い

Plus と 通常のモデルが存在し、Plusには仮想ドライブ機能、ポータブルデバイス(IpodやPlaystation portable)用データの出力機能などが盛り込まれている。

関連項目




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「Hi-Def_Life」の関連用語

Hi-Def_Lifeのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



Hi-Def_Lifeのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのHi-Def Life (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS