GeoCMSとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > GeoCMSの意味・解説 

GeoCMS

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2017/10/11 13:27 UTC 版)

GeoCMS(Geospatial content management system)は各種情報(利用者、画像、記事、ブログ等)に 経緯度を付与し、地図上に表示する機能を有する コンテンツマネージメントシステムである。 Web Map ServiceやWeb Feature Serviceなどの標準インターフェースを使用し、 利用者位置の可視化や、地理的なコミュニティ構築、登録利用者独自の地図作成、公開が可能である。 また、一部のソフトウェアでは、利用者が空間データ(地図上のポイント、ライン、ポリゴン等)を編集できる。

Google マップと関連APIの公開以来、多くのウェブページに地図サービスが利用されており、 同様に、MapServerはGeoCMS構築に大きく役立っている。

Tiki Wiki CMS Groupwareは2003年初めに最初にGeoCMSに対応したが、 PHPPythonPerlJavaなど多くのスクリプト言語に対応したMapServer APIが2002年に公開されて以来、他のCMSにおいても導入が相次いでいる。

関連項目

脚注




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「GeoCMS」の関連用語

1
8% |||||

GeoCMSのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



GeoCMSのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのGeoCMS (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS