FreeOTP
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2025/03/01 03:33 UTC 版)
![]()
FreeOTP のロゴ
|
|
![]()
FreeOTP のスクリーンショット
|
|
開発元 | Red Hat |
---|---|
最新版 |
2.0.4 / 2024年6月13日
|
リポジトリ | |
対応OS | Android、iOS |
ライセンス | Apache-2.0 |
公式サイト | fedorahosted![]() |
FreeOTPはワンタイムパスワードを用いた二要素認証のためのアプリケーションである。回数ベース(HOTP)と時間同期方式(TOTP)の両方に対応しており、手動のほかにQRコードを用いた設定にも対応している。
概要
FreeOTPはGoogle Authenticatorの代替実装としてRed Hatによって開発が行なわれており、Apache2.0のライセンスで提供されている二要素認証のためのオープンソースソフトウェアである。Google Authenticatorが表向きはGoogleアカウントの認証用のソフトウェアであるのに対し、FreeOTPはプラットフォーム中立であり様々なサービスの二要素認証に公式に対応している。AndroidとiOSで使用可能である[1]。
関連項目
参考文献
- ^ “freeOTP — an open source solution for authentication soft tokens”. Fedora magazine. 12 June 2016閲覧。
外部リンク
- FreeOTPのページへのリンク