Fick 方程式
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2020/07/30 00:48 UTC 版)
最大酸素摂取量は Fick 方程式により定義される。 V O 2 m a x = Q × ( C a O 2 − C v O 2 ) {\displaystyle \mathrm {VO_{2}\;max} =Q\times \ (\mathrm {C_{a}O_{2}} -\mathrm {C_{v}O_{2}} )} 上記式において、Q は心拍出量、CaO2 は動脈酸素含有量、CvO2 は静脈酸素含有量で、それぞれ、最大限負荷をかけたときの値。(CaO2 – CvO2) は動静脈血酸素較差とも呼ばれる。
※この「Fick 方程式」の解説は、「最大酸素摂取量」の解説の一部です。
「Fick 方程式」を含む「最大酸素摂取量」の記事については、「最大酸素摂取量」の概要を参照ください。
- Fick 方程式のページへのリンク