FLARE (Cö shu Nieの曲)とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > FLARE (Cö shu Nieの曲)の意味・解説 

FLARE (Cö shu Nieの曲)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/03/03 10:20 UTC 版)

ナビゲーションに移動 検索に移動
FLARE
Cö shu Nie配信限定シングル
収録アルバム LITMUS
リリース 2020年7月8日
規格 デジタル・ダウンロード
ジャンル インディー・ロック
ポップ・ロック
時間 2分34秒
レーベル Sony Music Associated Records
Sony Music Labels Inc.
作詞者 中村未来
Cö shu Nie シングル 年表
  • FLARE
  • (2020年)
ミュージックビデオ
「FLARE」(Official Audio) - YouTube
「FLARE」 - YouTube
映像外部リンク
FLARE(Teaser Movie) - YouTube

FLARE」(フレア)は、日本のロックバンドCö shu Nieの4作目の配信限定シングル2020年7月8日Sony Music Associated RecordsSony Music Labels Inc.)より発売[1][2]

制作

2020年の1月から、アルバム『PURE』のリリースを記念して開催していた全国ツアーの東京・大阪公演が、COVID-19影響で振替になり、本来ならリリース日の翌日である7月9日には初めてのZepp Tokyoワンマンが行われる予定だった[3]

このような状況を受けてCö shu Nieは、

まだまだ先行きが見えない中で、「中止」という判断をしましたが、どうしても届けたい曲が出来たので、新曲をリリースすることにしました。

とコメントした。

この楽曲は、変わりゆくこの世界で生き抜いていく〝人〟を主人公とした現代の、Cö shu Nieなりの主題歌としている[4]

作詞・作曲を担当した中村は、多様性がスタンダードとなった現在でも、繋がってること、ずっと変わらないことを書いた、幾多のFUZZを踏んづけて出来上がったギターの音色がお気に入りだという[1][5]

発売前日の7月7日、新しいアーティスト写真を公開[1][6]。 撮影はgenki nishikawa、美術は求愛行動/yuiが担当[7]

7月17日Apple Musicプレイリスト「トゥデイズ J-ロック」に選ばれる[8]

ミュージックビデオ

何度か予告が公式Twitterから公開されたのち、7月22日に「MV Full」が公開[9][10]

アーティスト写真と同じく、ミュージックビデオは、genki nishikawaが撮影、求愛行動/yuiがセットの美術を担当[11]

また、公開後は「舞台裏」と称して別パターンやメイキング映像が公式Twitterから公開されている[12][13][14][15][16]

収録内容

デジタル・ダウンロード
全作詞・作曲: 中村未来、全編曲: Cö shu Nie
# タイトル 作詞 作曲・編曲 時間
1. 「FLARE」 中村未来 中村未来
合計時間:

FLARE (English version)

FLARE (English version)
Cö shu Nie配信限定シングル
リリース 2020年8月28日
規格 デジタル・ダウンロード
ジャンル インディー・ロック
ポップ・ロック
時間 2分34秒
レーベル Sony Music Associated Records
Sony Music Labels Inc.
作詞者 中村未来
作曲者 中村未来
Cö shu Nie シングル 年表
  • asphyxia - From THE FIRST TAKE
  • (2020年)
  • FLARE (English version)
  • (2020年)
ミュージックビデオ
「FLARE」(English version / Lylic Video) - YouTube

FLARE (English version)」(フレア イングリッシュ・バージョン)は、日本のロックバンドCö shu Nieの通算16作目のシングル2020年8月28日Sony Music Associated RecordsSony Music Labels Inc.)より発売[17]

概要 (English version)

8月27日、予告映像を公開[18]

翌日、配信開始。同時にリリックビデオも公開[17]

収録内容 (English version)

デジタル・ダウンロード
全作詞・作曲: 中村未来、全編曲: Cö shu Nie
# タイトル 作詞 作曲・編曲 時間
1. 「FLARE (English version)」 中村未来 中村未来
合計時間:

脚注

[脚注の使い方]
  1. ^ a b c 新曲「FLARE」リリース!新アー写も公開!”. ソニーミュージックオフィシャルサイト. 2020年10月20日閲覧。
  2. ^ Cö shu Nie、新曲「FLARE」配信リリース「どうしても届けたい曲が出来た」”. BARKS. 2020年10月20日閲覧。
  3. ^ アルバムツアー中止のCo shu Nie、「どうしても届けたい」メッセージと共に新曲「FLARE」を本日配信リリース!”. ジェイタメ J-ENTERTAINMENT. 2020年10月20日閲覧。
  4. ^ Co shu Nie、新曲「FLARE」は“人”を主人公とした現代の主題歌”. Billboard JAPAN. 2020年10月20日閲覧。
  5. ^ 幾多のFUZZを踏んづけて出来上がったギターの音色がお気に入り🎸🔥”. Twitter. 2020年10月20日閲覧。
  6. ^ 今夜、新曲"FLARE"をリリースします🔥”. Twitter. 2020年10月20日閲覧。
  7. ^ 美術担当させて頂きました。”. Twitter. 2020年10月20日閲覧。
  8. ^ Apple Musicプレイリスト
    トゥデイズ J-ロックにて
    新曲 " FLARE "が選出されました🌹
    ”. Twitter. 2020年10月20日閲覧。
  9. ^ 配信限定Single"FLARE"
    7/8 0:00より配信スタート🔥
    ”. Twitter. 2020年10月20日閲覧。
  10. ^ Get excited - the "Flare" music video is coming this week!”. Twitter. 2020年10月20日閲覧。
  11. ^ "FLARE" のmvが公開されました。”. Twitter. 2020年10月20日閲覧。
  12. ^ Thanks for all the support of the music video for "Flare"!”. Twitter. 2020年10月20日閲覧。
  13. ^ Get your week started with Part Two of the behind-the-scenes from the "Flare" music video!”. Twitter. 2020年10月20日閲覧。
  14. ^ A final look into the making of the "Flare" music video! 🔥✨🌹”. Twitter. 2020年10月20日閲覧。
  15. ^ ピックを2回かじったパターン🦖”. Twitter. 2020年10月20日閲覧。
  16. ^ 🍽〰️🔪🖤🖤🖤”. Twitter. 2020年10月20日閲覧。
  17. ^ a b 「FLARE - English version」配信スタート!”. ソニーミュージックオフィシャルサイト. 2020年10月20日閲覧。
  18. ^ With all the great support on Flare, we decided to record an English version! Out August 28!”. Twitter. 2020年10月20日閲覧。

「FLARE (Cö shu Nieの曲)」の例文・使い方・用例・文例

Weblio日本語例文用例辞書はプログラムで機械的に例文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「FLARE (Cö shu Nieの曲)」の関連用語

FLARE (Cö shu Nieの曲)のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



FLARE (Cö shu Nieの曲)のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのFLARE (Cö shu Nieの曲) (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。
Tanaka Corpusのコンテンツは、特に明示されている場合を除いて、次のライセンスに従います:
 Creative Commons Attribution (CC-BY) 2.0 France.
この対訳データはCreative Commons Attribution 3.0 Unportedでライセンスされています。
浜島書店 Catch a Wave
Copyright © 1995-2025 Hamajima Shoten, Publishers. All rights reserved.
株式会社ベネッセコーポレーション株式会社ベネッセコーポレーション
Copyright © Benesse Holdings, Inc. All rights reserved.
研究社研究社
Copyright (c) 1995-2025 Kenkyusha Co., Ltd. All rights reserved.
日本語WordNet日本語WordNet
日本語ワードネット1.1版 (C) 情報通信研究機構, 2009-2010 License All rights reserved.
WordNet 3.0 Copyright 2006 by Princeton University. All rights reserved. License
日外アソシエーツ株式会社日外アソシエーツ株式会社
Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved.
「斎藤和英大辞典」斎藤秀三郎著、日外アソシエーツ辞書編集部編
EDRDGEDRDG
This page uses the JMdict dictionary files. These files are the property of the Electronic Dictionary Research and Development Group, and are used in conformance with the Group's licence.

©2025 GRAS Group, Inc.RSS