FC紫波とは? わかりやすく解説

FC紫波

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2025/01/31 13:45 UTC 版)

FC紫波
原語表記 FC紫波
クラブカラー   オレンジ
創設年 1990年
所属リーグ 岩手県社会人サッカーリーグ
所属ディビジョン 1部
ホームタウン 岩手県紫波郡紫波町
ホームスタジアム
紫波運動公園陸上競技場
収容人数 6,400
代表者 多田信司
監督 多田信司
テンプレート(ノート)サッカークラブPJ

FC紫波(エフシーしわ)は岩手県紫波郡紫波町を本拠地とする社会人サッカーのクラブチームである。

歴史

戦績

年度 所属 順位 勝点 試合 得点 失点
2006 岩手県1部 2位 16 10 4 4 2 21 18 3
2007 優勝 25 10 8 1 1 26 5 21
2008 東北2部北 7位[3][4][5] 7 14 2 1 11 15 57 -42
2009 8位 7 14 1 4 9 16 44 -28
2010 8位 4 14 1 1 12 17 77 -60
2011 岩手県1部 2位 26 10 28
2012 12
2013 4位 25 14 8 1 5 34 22 12
2014 4位 20 14 6 2 6 38 38 0
2015 3位 25 14 8 1 5 41 35 6
2016 3位 24 14 7 3 5 46 22 24
2017 4位 15 12 4 3 5 30 32 -2
2018 5位[6] 21 14 6 3 5 31 33 -2
2019 4位 20 14 6 2 6 34 30 4
2020 新型コロナウイルスの影響により、リーグ中止
2021 8位 4 7 1 1 5 10 18 -8
2022 3位 15 7 5 0 2 22 12 10
2023 優勝 18 7 6 0 1 34 11 23
2024 2位 13 7 4 1 2 23 17 6

獲得タイトル

リーグ戦

脚注

  1. ^ 同年は岩手県リーグから東北リーグ2部北参入戦出場チーム無し。
  2. ^ 同年は東北リーグ2部北参入戦は開催されず、岩手県リーグ1部2位の遠野クラブが自動昇格。
  3. ^ 勝ち点4の8位でリーグ戦を終えたが、0-4で敗れた第13節において対戦相手の猿田興業が出場停止選手を出場させていたため当該試合が没収試合となり、その結果7位となった
  4. ^ 平成20年度 第12回東北社会人サッカーリーグ2部リーグ試合結果集計表 - 福島県サッカー協会
  5. ^ 平成20年度 【第12回】 東北社会人サッカーリーグ 2部北戦績表 - 岩手県サッカー協会
  6. ^ 第44回(2018)岩手県社会人サッカーリーグ1部戦績表” (PDF). 公益社団法人岩手県サッカー協会 (2018年11月25日). 2019年3月31日時点のオリジナルよりアーカイブ。2019年3月31日閲覧。

外部リンク





固有名詞の分類


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「FC紫波」の関連用語

FC紫波のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



FC紫波のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのFC紫波 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS