E3サクソ・クラシックとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > E3サクソ・クラシックの意味・解説 

E3サクソ・クラシック

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2025/03/28 20:01 UTC 版)

E3サクソ・クラシック
概要
開催時期 3月下旬
開催地域 フランデレン地域
英語名 E3 Saxo Classic
分野 ロードレース
カテゴリー UCIワールドツアー
形態 ワンデイレース
歴史
初回開催年 1958年
開催回数 67(2025年)
初代優勝者 アルマン・デメ
最多優勝者 5回 - トム・ボーネン
直近優勝者 マチュー・ファン・デル・プール
テンプレートを表示

E3サクソ・クラシック (E3 Saxo Classic) は、例年3月下旬にベルギーフランデレン地域で開催される、自転車ロードレースのワンデーレース。UCIヨーロッパツアー1.HCカテゴリを経て、2012年シーズンより、UCIワールドツアー対象レースとなった。

かつてのレース名はE3・プライス・フラーンデレン(E3 Prijs Vlaanderen)→E3・ハレルベーク(E3 Harelbeke)→E3ビンクバンク・クラシック (E3 BinckBank Classic)→E3サクソバンク・クラシック (E3 Saxo Bank Classic) 。

概要

ウェスト=フランデレン州ハレルベーク英語版オランダ語版を始終点とするレースで、1958年に開始された。通例として土曜開催、そしてロンド・ファン・フラーンデレンの前哨戦としても位置づけられていたが、2010年にヘント〜ウェヴェルヘムが翌日の日曜日に移動となり、土曜E3プライス・フラーンデレン→日曜ヘント〜ウェヴェルヘム→翌週日曜ロンド・ファン・フラーンデレン→翌々週日曜パリ〜ルーベという流れになり、北のクラシック開幕戦と言うべきポジションへ移動した。さらに、UCIワールドツアー対象レースに移行した2012年からは金曜日の開催となった。

勾配12.5%の激坂が500m続く区間があるなど、12の峠超え区間があるためアップダウンが激しく、また石畳区間もあり、全般的に見て厳しいコース設定となっている。

歴代優勝者を見ると、リック・ファン・ローイ(通算4回優勝)、ヤン・ラースがそれぞれ3連覇している他、トム・ボーネン2004年以降、4連覇を達成,、2010年以降はファビアン・カンチェラーラが3勝をあげている。

歴代優勝者

脚注

外部リンク




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  
  •  E3サクソ・クラシックのページへのリンク

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「E3サクソ・クラシック」の関連用語

E3サクソ・クラシックのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



E3サクソ・クラシックのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのE3サクソ・クラシック (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS